おはようございます。 snakeです。
平日の仕事がうまくいかなくてモヤモヤしておりました。
なので、休日は気晴らしに遠くまで行こうと思いまして、城崎温泉 と城崎マリンワールド に行ってきました。
城崎温泉は過去に何度か言ったことがあるのですが、実に風情のある町並みで好きなのです。
志賀直哉や与謝野晶子が散策したという過去も有り、何とも文学的?な町並みです。
なお、今回は携帯で見られるアメブロのサムネイルに、高画質版へ飛ぶリンクを埋め込みました。
是非クリックしてお楽しみください。
街の真ん中を流れる川の両側にはこのように柳が植えて有ります。
夜の城崎温泉街はとても綺麗です。
今回は日帰りなので昼間の写真です。
さて、実は花見も兼ねておりまして、何とか残っている桜並木を見つけました。
もともと桜があることは知っていたのです。
花見だけなら自宅の前に見事な木があるのですが、やっぱり旅が好きということで足を伸ばしました。
未希さん、ちょっと緊張気味ですねw
こちらは余裕たっぷりのフェミさん、ぼくは人に見られないか余裕が全然ありませんでした。
これはF4まで開放です。手持ちのレンズでは焦点距離によってF値が変わります。
F4ですが最大開放です。
でも、やっぱり桜を絵に入れたいと思ってので、F9.5まで絞りました。
雰囲気のある路地を見つけました。石段を登り見下ろす格好です。
未希さんも安心して撮れますw
もしかして、ドキドキしてるのでしょうか。表情が緊張気味です(^_^;)
通行人の一瞬の合間を狙って、かなり目立つ川岸でみらいたん出撃です!
撮影時間、約10秒。勝負は一瞬です。
事前に露出も絞りも決めておくのがミソです。
さて、みらいたんを撮影したら、その場で持参したおむすびを食べてプチお花見です。
一緒に並べて食べたかったのですが、無謀なのでやめておきますw
人通りは少ないのですが、途切れないんですよね~
そして、城崎温泉なので一発お風呂を堪能して軽く昼寝・・・。
かなり朝早かったので行きの運転は辛かったです。
でも昼間になると、撮影不可能な人出になりますのでね~ヽ(;´ω`)ノ
人手が増えてきたので、水族館大好きのsnakeは城崎マリンワールドに出掛けました。
車で10分程度の距離です。ここも2回目なのですが、展示やアトラクションが凝ってましてまた行きたくなりました。
運良く、ペンギンのお散歩に立ち会うことが出来ました。
ペンギンたちが水槽を出て目の前をヨチヨチ歩いていくのです。
これは撮らねばとアルミケースをイス代わりにペンギン達の進行方向へ待ち伏せしました。
すると来ましたよ!ヨチヨチと。
実に愛らしい、愛くるしい、そうなのか、気が付いた、ぼくはペンギン好きなんですね(・∀・)
子供達と一緒にペタペタヨチヨチ歩いてきたら、ぼくの足元まで来たじゃないですか。
どうやらアルミケースに興味が湧いた様子で、子供達から「気になってる~(・∀・)」と突っ込まれてました。
よちよち、ぺたぺた・・・。
階段も両足でジャンプして上っていきます。
そこで、解説のお兄さんの一言、「登りは得意なんですが、下りは苦手なんですよ~(^O^)/」
ビビる4羽の図。
ダチョウ倶楽部を思い出しました。
上島「俺が行く!」
寺門「いや俺が!」
肥後「いやリーダーの俺が!」
上島「いやいや俺が!」
寺門&肥後「どうぞどうぞwwwww」
意を決した上島ペン平が飛び降り、後に続いていきました・・・。
萌えた。
萌えてしまった。
可愛い、可愛いよペンギン。
魚は結構見飽きた感があったので、イルカを見に行きました。
しかし、館内が暗く、凄い速さで泳ぐイルカを捉えられるのか!?
シャッター優先ではなく絞り優先で狙ったのが運の尽き。
ブレまくり。
賢い動物ですね~
ジャーンプ!絞り優先じゃなかったのが悔やまれます。もっと速いシャッターで狙いたいですね。
館内でのドール撮影は無理だったので、近くの桜並木に向かいました。
本日初登場の音夢ちゃんです。
4人連れだと、全員均等に写して行くのは難しいですね。
通行人の影響もありますしね~
ともあれ、見事な桜をバックに撮ることが出来ました。
今週は、フェミちゃんにイロイロとお話を聞いてもらい、慰めてもらってたのです。
お礼の意味も込めて、いっぱい撮ってあげました。
素晴らしい日本海をバックに、ぼくの車の屋根の上です。車体が低いので撮影にちょうどいいのですw
最後に、車の中でパチリと。
この撮影スポット、ただの道端なので誰も来ないと思ったら、ジャンジャン人が来ましたw
4人揃って撮影したかったのですが限界でした。
さて、今回は撮影のときに、全てRAW形式での保存をしました。
カメラにRAW加工ソフトが付いてたのに気がつきまして、少ない撮影枚数でも失敗写真が少なく済みました。
極端な露出ミスが無ければ使えますね、これは。
ホワイトバランスもカメラの液晶と設定では思い通りには行かないので、簡単に修正が出来ました。
ただし、動作が重いのが難点です。
体力的には疲れましたが、いい撮影でした。
次回にはお泊りしたいです~