入院5日目抗がん剤1回目 | 2022年10月膀胱小細胞がん再発、2024年1月肝臓・肺・リンパ転移ステージ4

2022年10月膀胱小細胞がん再発、2024年1月肝臓・肺・リンパ転移ステージ4

2016年3月 膀胱小細胞がん罹患。2年後上皮内がん。2022年10月に6年経て膀胱小細胞がん再発。2023年4月まで抗癌剤治療するも2024年1月肝臓・肺・リンパ転移。余命宣告される。
残された人生本音で綴ります。

抗がん剤初日ですが今日も朝から治療予定は出ていないガーン

看護師さん達もあたふた懸命に予定立てています、やはり放射線予約時間15時に点滴は終わらないので急遽午前中に放射線を入れて貰いました放射線科の皆さんありがとうございました。
15分くらいで終わり特に身体に変化なくなんともありません。
CTと同じようなドームに横たわりおへその下を出して放射線当てます。
本当は抗がん剤入れて放射線の方が効果は高いはずなんですが今回は致し方ありません。

午後1時から点滴開始(やっと始まったぁ)。
副作用の吐き気、嘔吐予防薬アロキシ、デキサート点滴10分に整理食塩水90分その間にイメンド錠剤(これも吐き気、嘔吐止め)飲み次にカルボプラチン120分、エトポシド60分、電解質補液ソルテム3号30分(電解質ってナトリウム、カリウム他が入っているようです生理食塩水と同じなのかな)


1日目は長いです午後7時頃終わりました。


1日目に副作用が出ることは余りないようで2日目に吐き気、嘔吐その他出そうなことをH医師も看護師さんも言っていたので嫌なこと聞いちゃったよ。

1日目の感想。カルボプラチンは少しだけ咽が痛いのと胃のあたりかな少し熱い感じがする。
エトポシド点滴後直ぐに胃が熱く感じるのが増大し痛さが段々強くなるので看護師さん呼ぶ、血圧計るが異常なし。
直ぐに強い感じの熱さと痛さは薄らいだが今も違和感はある。

夕食は食べられたがいつもの胃ではなく胃からなにかしら込み上げてくるような圧迫感があるが吐き気はない、薬が効いているのか。


今も胃が熱い感じの違和感ありそれと咽が痛い、風邪の初期にある咽の痛さと同じで少しずつ痛さも増して来た、まさか風邪ひいたか…。

それと今日は寝苦しいほどの熱さだろうか身体が熱持っている感じでじんわり汗をかく。
体温計るが異常はないこれも副作用なのか。