【秋の奥久慈をゆく2014】道の駅はなわ  ( 塙町 ) | タンメンで溺れる男part2

タンメンで溺れる男part2

タンメンで溺れる男の記事倉庫です

part1はこちら→http://ameblo.jp/dokennyaman/

良い天気だし

レッツゴー秋の奥久慈

2011年にも同じような事をしたので

2014verで送りします



はい、絶景ポイント

色づきはまずまず

11月初旬が盛りかな?



反対側からもパシャリ

ゆるやかな久慈川の流れがなんとも良いです


久慈川沿いを北上し、福島へ

最近、気が付いたんですが

我が家から最も近い福島が

東白川郡

白河よりも近いんです

玄関口の矢祭町までは50キロぐらい

佐野や那須や日光へ行くよりも近いw

渋滞とは無縁というか、信号も少ない田舎道を進ので

1時間ぐらいでこれます


前回、売り切れに涙をのんだあれを求めて

道の駅はなわ


もう何回目だw

めっちゃ混んでる


施設内のレストランも待ちが出来るほど


軽食フードコートも充実してきましたね


本命はこれ

うなたま


時間がはやかったのでまだドッサリありましたので

大人買い(^○^)


そして、前から気になってたこれ

もっちり杏仁豆腐


今回はこのために保冷バック持参です


他にも、うんまそうな梅干しや

採れたて地物野菜などなど

買い過ぎた!(笑)



レンタサイクルもあるんですね


2時間200円か~

この季節最高かも


そしてお楽しみタイムです(^○^)



あ~うんっめえ!