今日の出来事 | dog☆marineのブログ

dog☆marineのブログ

ブログの説明を入力します。

今日朝5時過ぎにお客から電話です。


船をテトラにぶつけたとの事、すぐ準備してレスキューです。


泳いで船にたどり着くと、右舷側チャインを、テトラにぶつかりゴヅコツと・・・


エンジンルームを見るとまだ浸水はしてない様子、すぐに離さないと、いつ浸水沈没してもおかしくない状況。


アンカーを利用して船首を左側へ回し風を右舷側に入り込む様にしてなんとかテトラから脱出・アンカーは上げられる状況ではないのでロープごと捨てての行動でした。


で信濃川へ避難なのですが、西からの波が3~4m追い波なので、なんとか走れると判断

沖に出るとき、向かい波になり30FTオーバーの船がフルジャンプ 怖~。

しばらく沖出しをして右に舵を切り、今度はキツイ追い波をうけての操船。


しかし、波は毎回同じではなく、何回かごとに強烈な波が来ます 左後方を見ながら、大きい波を避けるように進むのでが、避けられない波もあり・・・

赤灯台が近くになり、赤灯台と新突堤の狭い所を通るのは危険と判断して、新々突堤の先を大回りで入港と左へ進んだのですが、よく見ると、川との境目で大きな三角波が見えてきたので、危険と判断してUターン

しかし突堤付近は厳しい波が次々きます ゆっくりゆっくり変針ポイントに近づき、ここで左に変針・追い波受けて進入と舵を切ったのですが、なんと なんと エンジンストールです。


頭の中に 「死」の文字が出てきました。まずい・数年前の杉山との回航で死ぬ思いをした状況の再来です

こんな状況で死んでしまうだな、とでもこんな所で死にたくないと本当に思いました。


後ろからはキツイ波が次々押し寄せて来ます。FBから飛び降りロアーで再始動掛けるがダメ ガス欠状態メーターは空近く、揺れもひどいのでエアーを吸ったのかと・・・


でまずアンカーを入れて船首を波に立てようと しかし横向きのまま


次に予備ポリタンクが2つあったので給油です がノズルが無くそのままで半分こぼしながら体にかぶりながら入れて再始動チャレンジです


で掛かりました 全開でしばらくクランキングで再始動OKです 


でも突堤トテラまで目前 ロープ切る道具もなさそうなので、慌てながら アンカーロープ200m捨てて出発です


突堤まで50mは切ってた状況 本当にギリギリでした。


で新々突堤との狭い通路になんとか入る事が出来 無事生還でした。


信濃川の中に入ると、一安心 でも次に今度は体がガタカダ震え始めて、なかなか収まりませんでした。



反省  天気の状況・予報を見れば 浜にいて新たにアンカーを打って待った方がよかった

     燃料は出る前にチェックしないと です。

     船が大事が人が大事と考えたら もちろんですよね

     こういうちょっとした事が大事故になってしまうんだなと

     反省です 反省

 

保安部のHP こんなのが載ってます