店内販売ハーブ紹介2 ~オーガニックハーブトレーディングカンパニー | 愛犬と五感コミュニケーション〜その先の幸せへ〜

店内販売ハーブ紹介2 ~オーガニックハーブトレーディングカンパニー

わんこラボで販売しているハーブは

ジアスの西村早苗先生も取り扱っている

イギリスのオーガニックハーブです。


「organic herb trading company 」


品質も味もしっかりしていてGOOD

第2弾も 5種類ずつ、ご紹介していきます。

photo:01


まずは、ジャーマンカモミール。


ハーブティーの王様ですね。


ハーブティーを扱っているたいていのお店にあります。


胃腸を整えて、胃の痛みや胸やけを抑え、消化促進します。


寝付きの悪い方は、寝る前に


単体やブレンドのハーブティーをいただいたり、


ミルクで入れてカモミールのミルクティーも美味しいです。


炎症を抑えたり、傷の修復も。


その場合は、ハーブティーを冷まして


ガーゼに含ませて温シップか冷シップを。



ただし、このカモミールティー、


安価なティーバッグ系だと二度と飲まないと決める方もいらっしゃるので


できるだけ質の良いものをお選びくださいね。


photo:02


次にバードッグ = ごぼう です。


血液の浄化や、毒素の排泄、利尿作用など


いらないものを「出す」という感覚でもお使いいただけます。


湿疹や腫れもの、ニキビ、じんましんにも使いますが


この場合は飲んで解毒、シップで抗菌していきます。

photo:03


ネトルも血液を浄化して


アレルギーや花粉症対策として有名です。


そして造血の力もあるので


私にとっては、この20種類の中で一番いただく重要なハーブです。


カリウム・カルシウム・ケイ素・鉄分・ビタミンC・葉酸を豊富に含んでいるので


栄養補給にも飲んでいます。

photo:04


レッドクローバーも 血液浄化と利尿作用。


なんだか今回の5種類は浄化と解毒に特化しているみたいですね。


エストロゲンを産生。


体質改善にも。


抗ガンハーブとしても有名です。

photo:05



ビルベリーは目のハーブ。


抗酸化作用もあります。


尿路感染症にも効くそうな。


ハーブティーを出した後の実を


美味しそうに食べるわんこも。


うちのボーダーも大好きです。


人間も目が疲れやすい方はビルベリーのハーブティーお勧めです。


そのままお料理に入れてもいいですね。



植物は1つ1つ、動物にとって役立つ「何か」を持っています。


自然からの恵みを、私たち人間も犬もいただきましょう。



iPhoneからの投稿