【11日 本日の日本相場予想】本日の日本市場は買い先行もその後はは神経質な展開か | 塾長KとトレーダーEの実践投資塾

【11日 本日の日本相場予想】本日の日本市場は買い先行もその後はは神経質な展開か


【実践投資塾】塾長KとトレーダーEのブログ-newまずは今日のランキングを確認してください 【実践投資塾】塾長KとトレーダーEのブログ-up


・NYダウ 10172.53(+273.28)
   高値 10185.83
   安値  9901.67
・ナスダック総合指数 2218.71(+59.86)
・S&P500 1086.84(+31.15)
・シカゴ225先物清算値(期近物・円建て)
 CME  9695
 大証終値 9510


10日のNY市場は大幅高。



ダウ平均は273.28ドル高の10172.53、ナスダックは
59.86ポイント高の2218.71で取引を終了。



週間失業保険新規申請件数の減少や、中国の貿易黒字急増を

受けた世界的な景気回復持続をめぐる期待を背景に急反発、

終日堅調推移となった。



業種別でも全面高となっており特にエネルギーや不動産が堅調。



シカゴ225先物清算値はドル建てが大証比240円高の9750円、

円建ては同185円高の9695円。



予想レンジは中心値9680円を挟み、上限9740円-

下限9550円を想定する。




(本日の日本市場)


本日の日本市場は、NYの流れを受け、買い先行から

CME225にサヤ寄せする形でのスタート予想です。

買い一巡後は4月以降の相場の不安定さや 週末要因が

重しとなり引き続き神経質な場面が続くと予想される。

中国では一連の経済指標を控えており、寄り後は模様眺め

気分が強まる公算が強い。

経済指標発表を受けた上海株など、アジア株市場の動向が

後場の方向感を左右しそうだ。

本日の戦略は、寄りからは景気敏感株やテーマ株中心に

小口で物色で取り組んで行きたいところです。

既に多くのポジションを持っている場合は、本日の反発を

使ってポジションを調整しながら、来週にかけて相場の

底が固まるのを確認していく方針が得策です。


(主なイベントスケジュール)


<国内>

11:00  発受電速報(5月、電気事業連合会)  
15:30  投資信託概況(東証)(投資信託協会、5月)




<海外>
11:00  中・生産者物価指数(5月)  6.7%
11:00  中・購買価格指数(5月)  
11:00  中・消費者物価指数(5月)  3.0%
11:00  中・小売売上高(5月)  18.6%
11:00  中・鉱工業生産(5月)  17.0%
11:00  中・固定資産投資(1-5月)  25.7%
15:45  仏・消費者物価指数(5月)  
17:30  英・鉱工業生産(4月)  0.4%
17:30  英・生産者物価指数(5月)  4.8%
21:20  米・フィラデルフィア連銀総裁、経済見通しについてスピーチ
    (ペンシルベニア州) 
21:30  米・小売売上高(5月)  0.2%
22:55  米・ミシガン大学消費者信頼感指数(6月)  75.0
23:00  米・企業在庫(4月)  0.6%
25:00  米・ミネアポリス連銀総裁、起業家精神や経済についてスピーチ
    (ミネアポリス)  

    印・鉱工業生産(4月)  
    欧・バローゾ欧州委員長、スペイン首相、ポルトガル首相、
    欧州統合に関する会合でスピーチ(リスボン)  

南アフリカ・FIFAワールドカップ(W杯)開催
(日本代表の1次リーグ:14日に対カメルーン、19日に対オランダ、
24日に対デンマーク) 


【実践投資塾】塾長KとトレーダーEのブログ-new今日のランキングは?
注目銘柄もこちらで公開中
【実践投資塾】塾長KとトレーダーEのブログ-up