斜め方向での、自動車のウインカー | わたしのしらなかったこと

斜め方向での、自動車のウインカー

 
自動車を運転していると、たまにウインカーを左右どちらを出していいのかわからなくなる時がある。

何を言っているのかわからない方も多いと思うが、下の図を見て頂きたい。

わたしのしらなかったこと

どれも、車が幹線道路に向かって左に曲がるところを書いたもの(Dは路肩から合流するところ)。

その中で、私が確実に左右どちらのウインカーをつけたら良いのかがわかるのは、AとD。

Aは当然交差点で左に曲がるのだからウインカーは左だし、Dでは最初に右に移動するために右にウインカーを出す。

しかし、BやCのケースでは、左にウインカーを出すべきか、右にウインカーを出すべきなのか、はっきりとはわからなかった。


そして、私は日常的に運転をしているが、周りの車を見ると、BとCのどちらのケースでも、ウインカーを出す方向は、左右まちまちだったりする。

Bのケースでは左のウインカーを出すべきだと思うのだが、運転者が懸念しているのは、合流しようとする道路を走っている車に、左ウインカーを気づいてもらえない事。

図を見て頂くとわかると思うのだが、丁度ウインカーを見て欲しい時には、左前も左後ろも車体に隠れてしまうために、左ウインカーがわかり辛い。(Cまで行くと、逆に左後ろのウインカーは見える様になる)

かといって右のウインカーを出すと、右に曲がる(図では下の方向に曲がる)のと勘違いされてしまう可能性もあり、事故の原因になってしまう。


だから、斜めからアプローチする場合のウインカーの方向は、すぐに判断し辛かった。

そのために調べてみたら、「次にハンドルを切る方向にウインカーを出すのが正しい」とのこと。

要するに、上の図のBもCも、次に左にハンドルを切るのだから、左にウインカーを出すのが正しいということになる。

これからは、迷わずに運転できるようになるので、ストレスが少し減った気がする。

ただ、この事を他の車も徹底しているわけではないし、臨機応変さが必要になることも多いので、十分に注意したいと思う。