Kool DJ Red Alert!! 追記あり×1 27日 16:57 | DJOASIS 自主規制なし Powered by アメブロ

Kool DJ Red Alert!! 追記あり×1 27日 16:57

追記ありビックリマーク×1


やべぇ!


さっきKDUBから電話あったんだけど

今日は、新木場スタジオコーストのageha FEVERに

俺の人生を変えた男、「Kool DJ Red Alert」がやってくる!

去年も西麻布のイエローに来てたし、行ったけど。


→STUDIOCOAST ageha FEVER SPECIAL←

↑click here!!


↑このページも曲がやべぇ。

今レッドアラートは、NYCのラジオ局「Power 105」で

月曜から金曜までの昼12時から30分間番組をやってる。

まじ、NYCラジオ界のタモリ。


→Old School Mix at Noon, Power Drive at Five←

↑click here!!英語だけど!


去年の夏くらいまでは、オンラインで聴けたんだけど

聴くソフトの権利がどうのこうのって事があったっぽく、結果聴けなくなった。

それが、まじ残念。

俺が初めてレッドのMIXを聴いたのは

ZEEBRAが持ってた1988年のレッドのラジオのショーを録音したテープだった。

まだ日本から出た事なかったし、日本国内だけで収集出来る情報のみで

HipHoperに育っていってた俺には、その音は、あまりにも衝撃的すぎた。

その録音されてた番組が、「98.7 KISS FM」って局で放送されてた番組で

マイク持つDJの「レッドのキッスとかきっかけ」って言うのは、この事。

87年、88年は、HipHopの歴史上重要なアーティストが多く名作を残していて

しかも、そのアーティスト達全員が、まじ脂の乗ってる時代だった。

もちろん、レッドも一番脂の乗ってる時期。

それをレッドが番組の最初から最後まで、ほぼ全曲2枚使いでかける。

ラップをかけるDJとは、どういう物か?という事を思い知らされた。

当時KRS ONE率いるBDPの音を世に伝えたのがレッドで

その後、JUNGLE BROTHERSの産みの親になり

DE LA SOUL、A TRIBE CALLED QUESTらへんをまとめていた。

なにがすごいって、決してこすりのスキルがあるとかじゃないし

たまに、つなぎでビートが軽くずれたりもするんだ。

でも、「聴かせる力」がまじである。

選曲、曲順、次の曲の聴こえてくるタイミング、おいしい部分の使い方。

そのセンスがものすごく優れてる。

俺は、バトルDJじゃないし、こすりがめちゃうまい、とかでもない。

俺なりにどういうDJになるか?って事を俺は、レッドから教わった。

この人が居なかったら、学校もやめてなかったかもしれないし

ZEEBRAと2人でグループ作ろうなんて、思えなかったと思う。

俺は、この人に出会った事で人生が変わった。

HipHopによって人生を変えられたから、今でもHipHopで生きてる。

本物のHipHopアーティストなら、謎の本を読んだ事で人生変わったりしない。


→Red Alert Albums←

↑click here!!ここも英語だけど!


↑レコードもあるから、興味ある人は、聴いてみて!

なかなか、手に入らないかもだけど。


うおー、まじ楽しみ。

レッドを実際に見て聴けると思っただけで、楽しくてしょうがないぜ!


peace


追記 27日 16:57

>何者?さん

「売れる事」がフェイクなんて、たぶん一回も言ってないと思うよ。

記事に書いた事あるけど、俺だって音楽が飯喰う手段なんだから

売れた方が全然いいよ。

俺が思うのは、「売れてる」と「作品の質」が決して比例してないって事。

そして、そういう作品が、俺達的な考えで多いなって思うって感じだね。

俺は、自分の作品性が売れ方が比例して初めて売れるってのが理想なんだよね。

それと、人それぞれ好みが違うわけだからさ

どんな歌詞に共感するかは、人それぞれ違うよね?

今、売れてる物すべてに共感して、大好きな人もいる。

それに関しては、いくら話しても、それぞれの好みだからねぇ。

何者?さんがそう思うのは、自由だよ!

売れてるって事を基準で思ってれば、俺達は、ダザすぎだろwww

そのまま、そう思ってくれて全然いいよ!

そのかわり、リスナーに自由がある様に

俺が何を嫌いで、何を好きかも俺の自由!

そして、ここで何を書こうが俺の自由!

よろしくですぅ。