Dolphin’s Holiday

Dolphin’s Holiday

どるふぃんの休日の出来事、スキューバダイビング・ドルフィンスイム・舞台観劇・イベント・ウォーキングなどなど

今後の予定

◎演劇鑑賞
『明大星』@ダイニングバーKUU 11/9(日)・23(日祝)
『明日の後で/約束は昔日』@コフレリオ新宿シアター 11/13(木)~24(月)
『ゆれる秋桜と途切れた時間』@北鎌倉古民家ミュージアム 11/14(金)~24(月)
『賢者の救罪』@BAR GARIGARI 11/19(水)~22(土)
『どん底』@浅草九劇 11/19(水)~23(日祝)
『YKジュークボックスDX』@新宿村LIVE 11/21(金)~23(日祝)
『僕と彼女と物憂げな傘』@自由が丘PLUS南口店 11/22(土)~24(月祝)
『バック・トゥ・ザ・君の笑顔~妖となれば思い出すこと多くなりぬ~』@中目黒キンケロシアター 11/26(水)~30(日)
『蒼い瞳の女』@「劇」小劇場 11/26(水)~30(日)
『BAD GIRL BAD LUCK』@萬劇場 11/26(水)~30(日)
『UNKNOWN BET~翡翠と真紅のネバーランド~』@テアトルBONBON 11/27(木)~30(日)
『IGGY-イギー-』@東演パラータ 11/28(金)~30(日)
『あたらしいエクスプロージョン』@新宿シアタートップス 11/28(金)~12/2(火)

『妖怪たちのうたうころ』@TACCS1179 12/3(水)~7(日)
『二つの双子』@イズモギャラリー 12/4(木)~7(日)
『幻想水滸伝-門の紋章戦争篇-』@シアターH 12/6(土)~14(日)
『蛇よ、平日を丸呑みしてくれ』@下北沢DY CUBE 12/8(月)~11(木)
『The Sunrise House』@シアターグリーン BASE THEATER 12/10(水)~14(日)
『アリスインデッドリースクール ネクサス』@築地本願寺ブディストホール 12/10(水)~14(日)
『てんてん烏と鬼灯の国』@シアターグリーン BIG TREE THEATER 12/10(水)~14(日)
『ENTER ROOM APPEAR』@サンモールスタジオ 12/10(水)~14(日)
『劇場版TWIN ROOMS』@APOCシアター 12/10(水)~16(火)
『サンタクロース・ドットコム!』@恵比寿エコー劇場 12/12(金)~17(水)
『余白の多い履歴書』@小劇場楽園 12/16(火)~21(日)
『そして綺麗に塗り替えられていく』@中野ザ・ポケット 12/17(水)~21(日)
『Three Treasures』@宮益坂十間スタジオAst 12/19(金)~21(日)
『天弓』@碗アトリエ 12/20(土)・21(日)
『美人狼~アイドルへの道~season2』@コフレリオ新宿シアター 12/24(水)~28(日)

2026年
『クワイエットルームにようこそ The Musical』@THEATER MIANOーZa 1/12(月祝)~2/1(日)
『FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 幻影戦争 THE STAGE Ⅱ』@サンシャイン劇場 1/30(金)~2/8(日)
『ロペスピエール~夜明けへの進軍~』@萬劇場 3/4(水)~8(日)

◎ライブ
予定なし

◎イベント
『チュバチュバワンダーランド キャプテン☆C』

◎スクーバダイビング
国内
未定

海外
未定

◎ドルフィンスイム
未定

◎ウォーキング
伊豆急 駅からさんぽ 2025年10月1日~2026年3月31日 参加予定
 伊東~南伊東コース 
 城ヶ崎海岸~伊豆高原コース
 伊豆熱川~片瀬白田コース
 伊豆稲取コース
 河津コース
 下田コース 


予定のない日に高尾山!行けたら陣馬山!!

観劇予定の舞台の情報です

 

 

村尾俊明さんが出演する舞台

 

雀組ホエールズ 第18回公演

 

『横浜ヶ国』が

 

12月10日(水)から12月14日(日)の日程で上演されます

 

 

 

 

雀組ホエールズ 第18回公演

横浜ヶ国

 

2025年12月10日(水)~14日(日)

赤坂RED/THEATER

 

 

太平洋戦争で無条件降伏を受け入れた日本は

独立国とは名ばかりの米国の傀儡国である。

また「戦後100年目の2045年に日本が米国に吸収される」

ことも決定事項として密約されている。

これまでも日本の国政を動かしてきたのは

永田町ではなくホワイトハウスだったが、

戦後80年を機に米国が俄かに動き始めた。

そうとは知らず永田町の腐敗に憤った

横浜市長・二俣川たか子は、横浜市を日本から独立、

横浜国建国の狼煙を上げる。

時の総理大臣がそれを許せば日本が米国に

反逆したと思われかねない…。

国とは何か、独立とは何か、そしてひとの幸せとは何か。

 

◆出演◆

棚橋幸代

 

辺見のり子

村尾俊明

桜井あゆ

永井良

東瑞輝

松本藍果

駒田侑香

佐羽英

阪口采香

小松育海

大和海

須藤慧

坪田実澪

中尾たけ虎

花森八重

戎崎瑠

内藤栞

 

山下規介

阪本浩之(雀組ホエールズ)

 

◆スタッフ◆

作・演出:佐藤雀

舞台監督:林高士

照明:長谷川仁美

音響:木下勝哉

美術:服部工

宣伝美術:鈴木広伸/絵川杏奈

映像製作:倉本和人

制作:丸山紗代

運営:鈴木裕之

企画・製作:雀組ホエールズ

 

協力:

アトリエうみ

石田企画

ウォーク

劇団夜想会

茶谷堂

10years

ヨコザワプロダクション

ステージハットリザウルス

こずひろプロデュース

StoryDanceGroupTAO

 

◆日程◆

2025年12月10日(水)~14日(日)

10(水) 19:00☆

11(木) 14:00☆/19:00

12(金) 14:00/19:00

13(土) 14:00/19:00

14(日) 14:00

☆…終演時、主宰の挨拶・トーク予定

※受付開始は開演45分前、開場は開演30分前

 

◆劇場◆

赤坂RED/THEATER

〒107-0052 東京都港区赤坂3-10-9 赤坂グランベルホテルB2

※劇場入口はホテルの入口とは異なります。お越しの際はご注意ください。

TEL:03-5575-3474(劇場事務所)/03-5575-7132(ロビー直通・公演期間中のみ)

《アクセス》

東京メトロ丸ノ内線・銀座線「赤坂見附駅」10番出口より徒歩3分

東京メトロ千代田線「赤坂駅」1番・2番出口より徒歩6分

 

◆チケット◆

前売り券S席:8,000円(前列指定席・特典付)

前売り券A席:6,000円(自由席)

当日券A席:6,500円(自由席)

学生割引:4,000円(A席限定・証明書提示・予約のみ)

高校生以下:2,000円(A席限定・証明書提示・予約のみ)

小学生以下:無料(A席限定・予約のみ)

《予約フォーム》

https://ticket.corich.jp/apply/381674/003/

(村尾俊明さん扱いとなります)

街中奏和(旧朝ミュージカル東京)

 

『僕と彼女と物憂げな傘』を観てきました目

 

場所は自由が丘プラス南口店

 

 

 

 

まずは受付で特典を受け取りましたビックリマーク

 

希望キャストのサイン入り当日パンフレットに変わりました

前まではブロマイドだったんですけどね

でも個人名(ハンドル名)は入るようになりましたよ

 

 

 

今日のドリンク

 

アイスティーにしました

ホットにするか迷ったんですが眠気を飛ばすためにねニヤリ

 

 

会場で購入したグッズ

※物販は終演後に行われます

 

サイン入りソロチェキ 各¥1,000

 

メモリアルイメージフォトは無くなりました

 

 

 

上演時間 : 約50分 (途中休憩なし)

 

 

 

【アウトライン】

 

自由が丘のとあるカフェの中、不器用でアナログな人生を歩行中に脚本家の「僕」、ただいま物語を書き進められず悶々。

ふと隣を観ると、物憂げな佇まいで手紙を書いている「彼女」の姿。

「彼女」は手紙を書き終えるとカフェを出ていく・・・物憂げな彼女の物憂げな傘を置いたまま・・・

「僕」は傘の持ち主を見つけ出すべく、アナログで省エネ気味な追跡を開始するのであった。

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

 

中野太一 : 僕

大胡愛恵 : 彼女

免出知之 : 店長

関森絵美 : 女優

都竹悠河 : 弟

 

《ゲスト》

福島桂子 : 神様?

 

《演奏》

藤倉梓 : ピアノ

 

 

【ミュージカルナンバー】

 

M1. 僕と彼女と物憂げな傘  僕

M2. 僕なりのアナログストーリー  僕/店長/女優/弟

M3. 自由が丘ラビリンス  店長/彼女/女優/弟

M4. オトメよ立ち上がれ  女優/彼女

M5. こけしの音楽隊  弟/彼女/店長/女優

M6. さよなら  ゲスト

M7. 僕なりのアナログストーリー2  僕/店長/女優/弟

M8. 恋歌  彼女/僕

M9. フィナーレ:僕なりのアナログストーリー  僕/彼女/店長/女優/弟

 

 

【感想】

 

初演1回目の感想(2017/06/17)⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (1回目)

初演2回目の感想(2017/07/01)⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (2回目)

 

1回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (1回目)

2回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (2回目)

3回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (3回目)

4回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (4回目)

5回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (5回目)

6回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (6回目)

7回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (7回目)

8回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (8回目)

9回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (9回目)

10回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (10回目)

11回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (11回目)

12回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (12回目)

13回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (13回目)

14回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (14回目)

15回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (15回目)

16回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (16回目)

17回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (17回目)

18回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (18回目)

19回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (19回目)

20回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (20回目)

21回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (21回目)

22回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (22回目)

23回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (23回目)

24回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (24回目)

 

内容はアウトラインに書いた通りですが

とあるカフェで始まる傘を取り違えた彼女を探す僕の物語でした

 

今日はいつも埋まっている、こけしの音楽隊席が空いてました

 

 

担当楽器はタンバリンでしたビックリマーク

初めてでしたが楽しかったですよ爆  笑

 

ゲストは福島桂子さんでしたビックリマーク

羽根のついた純白の衣装でしたね

妖精のような神様でしたニコニコ

 

今日もメッチャ楽しかった~ビックリマーク

 

 

 

 

この公演は11/23(日祝)・24(月祝)にやります

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

終わりドキドキ

YK FACTORY × E-Stage Topia

 

『YKジュークボックスDX』を観てきました目

 

場所は新宿村LIVE

 

本日、初日でしたニコニコ

 

 

 

 

ロビーのホワイトボードがありましたビックリマーク

 

キャストのみなさんのサインが書いてありました爆  笑

 

 

 

劇場で購入したグッズ

 

サイン入りソロチェキ ¥1,500

 

 

 

 

上演時間 : 約1時間40分 (途中休憩なし・アンコール込み)

 

約2時間とありましたが…

 

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

榊原徹士

高岡裕貴

武本悠佑

 

川本紗矢

関根ささら

矢島美音

 

Homer(DIAMOND☆DOGS)

角野楓真(DIAMOND☆DOGS Team Novel)

 

米原幸佑

若宮亮(エムキチビート)

サカノウエヨースケ(※23日のみ出演)

 

※23日は川本さん、関根さん、矢島さんの出演はありません。

 

 

 

【セットリスト】

 

 

 

 

【感想】

 

内容は役者さんたちによるライブでしたビックリマーク

 

舞台セットはこんな感じ

 

終始盛り上がってあっという間に終わった感じでしたね

途中、撮影OKの曲がありました

 

 

 

こんな感じでした爆  笑

 

 

 

 

 

このライブは11/23(日祝)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

 

終わりドキドキ

マチネの続き・・・

 

 

新宿へライブを聴きに行きました

 

その前に新宿駅西口の近くにある『かぐら屋』に入りました

 

 

濃厚鶏そばにしましたビックリマーク

このお店は食券を買います

 

スープは醤油ベースの鶏や昆布、野菜から取ったダシ

麺は細めのストレート麺でした

スープが麺にメチャクチャ絡みましたね

メッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

ソワレ観劇に続く・・・ドキドキ

ミステリー・ザ・サード(M3)2025

 

『ゆれる秋桜と途切れた時間』を観てきました目

 

場所は北鎌倉古民家ミュージアム

 

 

 

 

【タイムテーブル】

 

10:30 受付開始

10:45 開演:事件編〜捜査編&推理タイム

13:30 推理結果投票〜解決編&食事&表彰式&カーテンコール

14:30 終演

 

 

【アウトライン】

 

別れは突然にやってくる。 ふとしたすれ違いや、死によって分かたれることもある。 そして、時の狭間に落とされた場合も……。
* * * * *
あなたが「ある理由」で訪ねた北鎌倉の古い館。
その館を守り続ける家人たちは、あなたの来訪を喜んでいるようにも、訝しがっているようにも見受けられた。
館のあちらこちらに流れる、いにしえの香り、いにしえの音楽、いにしえの声。
ふと気づくとそこは、「いにしえの時間」だった……。

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

鈴木コウヤ

メイビ

北之内直人

長谷川慎也

小田原麗

山村麻由美

大竹直

 

 

【感想】

 

E-pin企画公演の参加は2公演目でしたビックリマーク

内容についてはまったく触れられません

 

 

お弁当とドリンクと鳩サブレが出たのでいただきました

 

体験型ミステリー演劇なので臨場感はありますよ

結果は悪かったですが楽しかったです爆  笑

 

 

終演後は、キャストのみなさんのお見送りがありましたニコニコ

 

E-PIN2回目の参加の長谷川慎也くんです

SET本公演中にこの公演の稽古をやってたんですねあせる

今回はメチャクチャコスパのいい役でしたよニヤリ

 

写真ありがとうございましたビックリマーク

 

 

 

 

この公演は11/24(月祝)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

ディナーに続く・・・ドキドキ

PRAY

 

超攻撃型新派劇×ロックンロール

 

『どん底』を観てきました目

 

場所は浅草九劇

 

 

 

 

受付でこれを貰いましたビックリマーク

 

ステッカーですニコニコ

 

 

 

劇場では上演台本やクリアファイルなどが販売されてました

※物販は終演後に行われます

 

 

 

 

上演時間 : 約3時間 (途中15分の休憩含む)

 

一幕~三幕 135分

休憩 15分

四幕 30分

 

 

 

【アウトライン】

 

伝統芸能は、かつてアバンギャルドだった。

古典は、かつて話題の新作だった。

時を超えて、初演と同じ感動を生み出すのは、過去を再現することではないだろう。

歌舞伎と西洋演劇を融合した「新派劇」を起点に、能、日本舞踊、ロックンロール、

古今東西あらゆる様式を融合した先にあるのは、まだ見たことのない、ずっと心にあったもの。

2018年の初上演以来、7年ぶりに挑戦するPRAYの「どん底」。

今ここにしかない、たまらなく生きたくなる体験を、あなたへ。

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

塚本幸男 : メドヴェージェフ

二反田雅澄 : ルカ

長谷川かずき : ワシリーサ・カールボヴナ

嶋隆静 : 役者

木許恵介 : クリヴォイ・ゾーブ

西原希蓉美 : 瞽女

長田大史 : 男爵

野村龍一 : サーチン

大塚航二朗 : ペーペル

関淳平 : ブブノーフ

あっぱれ北村 : クレーシチ

千布幸奈 : ナターシャ

中井ひより : ナースチャ

片山音嶺 : アンナ

 

(以下、PRAY▶)

山口祥平 : タタール

渡邉秀夫 : イワノフ=コステュイリョフ

鈴木那生 : クワシニャー

中村湊人 : アリョーシカ

 

 

【感想】

 

PRAY公演の観劇は2公演目でしたビックリマーク

内容はアウトラインに書いた通りですが

ロシアを舞台にした貧困から抜け出せないながらも

夢を持って生きる人々の会話劇でした

100年前の戯曲ですが目の前にその頃の光景が広がってましたね

7年前に観た時は和の要素を取り込んでましたが

今回は日本の方言が際立ってましたよ

メッチャ面白かったです爆  笑

 

終演後、面会が出来ましたビックリマーク

 

 

野村龍一くんに挨拶出来て良かったですビックリマーク

7年前と同じ役でしたニヤリ

 

 

 

 

この公演は11/23(日祝)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

 

終わりドキドキ

今日は浅草へ観劇しに行きました

 

その前に浅草駅の近くにある『生田庵』に入りました

 

 

中華そばにしましたビックリマーク

このお店は食券を買います

 

ライスは無料です

スープは醤油ベースの鶏ガラ魚介だし

麺は普通の太さのストレート麺でした

ライスはチャーシューと一緒にいただきました

メッチャ美味しかったです照れ

 

 

食後、浅草寺を通りながら劇場に向かいましたビックリマーク

 

雷門

 

仲見世

 

宝蔵門

 

五重塔

 

本堂

 

夜だとより神秘的な感じになりますねニコニコ

 

 

 

 

観劇に続く・・・ドキドキ

観劇予定の舞台の情報です

 

 

永友春菜さん、神木優さんが出演する舞台

 

菅野臣太朗演劇倶楽部2025年本公演

 

『蛇よ、平日を丸呑みにしてくれ』が

 

12月8日(月)から12月11日(木)の日程で上演されます

 

 

 

 

菅野臣太朗演劇倶楽部2025年本公演

蛇よ、平日を丸呑みにしてくれ

 

2025年12月8日(月)~11日(木)

下北沢DY CUBE

 

 

今日 また 私は縛られる。

それが 日常だと言われると 途轍もない虚無感に 苛まれるんだけど

家を出て 今日 また私は 社会に 世間に 法律に 縛られる。

明日も 明後日も 平日だ。

平日 また 私は縛られる。

今日 母が死んだ。

おおらかで 真面目で 働き者で 女手一つで 私たちを育ててくれて

「貴方たちの成長がお母さんの生き甲斐なのよ」

と優しく言ってくれた母が 今日 死んだ。

昨日 母の恋人が 私の働くライブハウスに現れた。

彼は 私の元カレだった。

今日も 平日だ。

蛇よ 平日を丸呑みしておくれ。

 

◆出演◆

中右遥日

永友春菜

林千浪

倉田ヨーコ

神木優

 

◆スタッフ◆

脚本・演出:菅野臣太朗

音楽:倉堀正彦

宣伝美術:宇佐見輝(スタジオライフ)

制作:渡邊莉央

主催・製作:㈱PlayJapan

 

◆日程◆

2025年12月8日(月)~11日(木)

8(月) 19:00

9(火) 15:00/19:00

10(水) 15:00/19:00

11(木) 15:00/19:00

※客席開場は開演の30分前を予定しております。

 

◆劇場◆

下北沢DY CUBE

〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-26-25 アーロム下北沢B1

TEL:03-5738-8620

《アクセス》

小田急線「下北沢駅」東口より徒歩1分

京王井の頭線「下北沢駅」京王中央口より徒歩1分

 

◆チケット◆

(全席自由・税込・1ドリンク付き)

前売:4,000円

当日:4,500円

《予約URL》

https://gekidan-focus.stores.jp/
※当日精算券のみの受付となります。公演当日、受付にてご精算をお願いいたします。
※事前にお申し込みがない場合は、当日料金(4,500円)となりますのでご注意ください。

 

◆お問い合わせ◆

菅野臣太朗演劇倶楽部

Web:https://playjapan.jp/contact.html

迷心劇場×NANANA第五弾

 

『賢者の救罪』を観てきました目

 

場所はcinemaBokan(Bar GARIGARI)

 

本日、初日でしたニコニコ

 

 

 

 

劇場で購入したグッズ

 

ブロマイド ¥1,500

 

ソロチェキ ¥1,000

 

2ショットチェキ券 ¥1,500

 

 

 

上演時間 : 約1時間10分 (途中休憩なし)

 

 

 

【アウトライン】

 

ただただ、楽しく生きたかった。

その事だけが、僕らの罪。

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

成田寛巳

大平祐輝

佐々木彩

白倉裕二

 

伊原夏菜

 

 

【感想】

 

迷心劇場公演の観劇は2公演目、NANANA公演は初見でしたビックリマーク

 

前説中とカーテンコールは撮影OKでしたビックリマーク

 

内容はアウトラインに書いた通りですが

3か月後に閉館となるアミューズメント施設を舞台に

そこで活動する役者たちの生き様を描いた物語でした

殺陣ありパロディーあり笑いありの舞台でしたよ

観客が引っ張り出される場面もありましたね

ていうか自分も引っ張り出されたひとりですけどねニヤリ

最前列に座ると巻き込まれる可能性大ですよ

メッチャ楽しい舞台でしたビックリマーク

 

終演後、チェキ会に参加しましたビックリマーク

 

脚本・演出も担当した白倉裕二くんですビックリマーク

次は12年ぶりのイサオ会、楽しみにしてますね爆  笑

 

 

 

この公演は11/22(土)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

と言いたいところですが全公演完売ですガーン

 

 

 

 

終わりドキドキ

今日は池ノ上へ観劇しに行きました

 

その前に下北沢駅の近くにある『俺流餃子楼飯店(下北飯店)』に入りました

 

 

俺流餃子定食を注文しましたビックリマーク

 

麻婆豆腐と玉子スープと漬物がついてました

餃子は8個であんに下味がついてるので

タレなしでいただきました

メッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

観劇に続く・・・ドキドキ