2008年10月8日(水)。


この日は市主催の、3~4ヶ月検診である。併せて産婦検診もあるため、午後半休でお昼過ぎに仕事が終わる妻を拾って市の保健センターに行く くるま。


検診は以下の流れ

・オリエンテーション
・(助産師による)問診
・身長&体重測定
・(医師による)診察
・(保健師による)診察結果の確認&質疑
・(保育師による)お話し


この日は6月上旬産まれの赤ちゃん達が大集合しているとのことで、ぷ~にとっても初めての同年代のお友達…なのだが、ぷ~にとっては周りのお友達はカンケー無し。その代わりにパパとママは他の子との成長度合いを密かに見比べたりしたり(^^;


さてぷ~の様子はと言えば、助産師さんにほほえみ掛けられれば愛想笑いかおをするのだけど、診察の途中から眠たくなったと見えてぐずるようになったしょぼんが、診察自体はとてもスムーズにいった。


各種診察医者も、音ベルにも視覚サーチにも反応するし、腹這いにするとちゃんと首を持ち上げて、全くの問題なし。成長自体も、ちょっと小柄ながらもバランス良く成長しているというお墨付き(?)を頂いたのだった。

診察などの合間では、何度も「聞きたいことはありませんか?」と言われたのだが、我が家においては幸運にも育児のベテランアドバイザー(=妻の同僚)が豊富に揃っているのでこの場で聞くことも特にはなかった。


季節的にも風邪を引き始める頃なのだが、うちのぷ~に限っては至って健康。成長も正確な体重&身長を計るのは1ヶ月検診以来なのだが、ざっくりと問題なさそうと思っていたので、それがきちんと実証されて良かった、という感じである。



検診終了後、この日はBCGの予防接種があったのだ。


つづく。



乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ


僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG

こちらにも是非お越し下さい!