お手伝いを、どんどんさせよう! その1
この日のプレートの手前のおかずは、卵入りのベーコンとほうれん草のバターソテーです。
私が ベーコンとほうれん草を炒めている間に 卵を割っていたら、娘がそれを見ていました。
卵を割るのが大好きな娘は、即座に椅子を持ってきて「たまごやるー」とお手伝いに来てくれました。
もう卵は割り終わったあとだったので、「たまごをまぜまぜしてね!」とお箸を渡して 娘が混ぜてくれました。
その時に息子もたまたまキッチンに入ってきて、「俺が作る!」と言い出し、 卵は娘から息子に渡され、息子がフライパンに卵を投入!
息子が手早く炒めて、味付けと盛り付けまでしてくれました。
3人で作った朝ごはん

とっても美味しかったです





娘も「わたしが、たまごつくったんだよ」とドヤ顔。笑
息子はもっと食べたい!と私の分も少し食べて学校へ出かけていきました。
(今日はこれに シラス&韓国海苔のおにぎりを作りました)
最近娘は お手伝いがしたくてたまらなく、特に卵を割るのが大好き。
少し前までは 「忙しいからお手伝いいから~」と断っていたんですが、やりたい気持ちを摘んではいけないな。と反省して 最近はお手伝いしてもらうようにしています。
今日は大好きな卵割りはできなくて、まぜまぜしただけなのに、本人は大満足。
お箸セットもテーブルまで運んでもらいました。
その後 調子にのり、お皿も洗ってくれましたよ。(スポンジで遊ぶのが楽しいだけですが)
何年か後に 娘が立派な即戦力になってくれることを期待して 今は 時間と手間のかかるお手伝いですが、付き合おうと思います。
子供の「やりたい気持ち」、大切にしたいですね

ブログランキングに参加しています。