お手伝いを、どんどんさせよう! その1 | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

お手伝いを、どんどんさせよう! その1

 


27年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




昨日はワンプレート朝ごはんの写真をアップしましたが、実はその中に 私&娘&息子の3人で作った朝ごはんがありますナイフとフォーク

{5BE0CEE3-409A-4C08-9CE0-248522FBAA72}

右上の緑一色の日です!笑

この日のプレートの手前のおかずは、卵入りのベーコンとほうれん草のバターソテーです。

私が ベーコンとほうれん草を炒めている間に 卵を割っていたら、娘がそれを見ていました。

卵を割るのが大好きな娘は、即座に椅子を持ってきて「たまごやるー」とお手伝いに来てくれました。

もう卵は割り終わったあとだったので、「たまごをまぜまぜしてね!」とお箸を渡して 娘が混ぜてくれました。

その時に息子もたまたまキッチンに入ってきて、「俺が作る!」と言い出し、 卵は娘から息子に渡され、息子がフライパンに卵を投入!

息子が手早く炒めて、味付けと盛り付けまでしてくれました。

3人で作った朝ごはんナイフとフォーク

とっても美味しかったです

娘も「わたしが、たまごつくったんだよ」とドヤ顔。笑

息子はもっと食べたい!と私の分も少し食べて学校へ出かけていきました。

(今日はこれに シラス&韓国海苔のおにぎりを作りました)

最近娘は お手伝いがしたくてたまらなく、特に卵を割るのが大好き。

少し前までは 「忙しいからお手伝いいから~」と断っていたんですが、やりたい気持ちを摘んではいけないな。と反省して 最近はお手伝いしてもらうようにしています。

今日は大好きな卵割りはできなくて、まぜまぜしただけなのに、本人は大満足。

お箸セットもテーブルまで運んでもらいました。

その後 調子にのり、お皿も洗ってくれましたよ。(スポンジで遊ぶのが楽しいだけですが)

何年か後に 娘が立派な即戦力になってくれることを期待して  今は 時間と手間のかかるお手伝いですが、付き合おうと思います。


子供の「やりたい気持ち」、大切にしたいですね


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ




都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています