6月の歌 | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

6月の歌



26年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講しました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}


新規受け入れは 各会場 残り若干名です!!体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら



前回 簡単にできる梅雨のリトミックについてアップしました
詳しくはこちら

今日は6月の歌について。

梅雨の歌と言うと、パッと思い出すのが、

かたつむり
かえるのうた

ですよね。

「で~んで~んむ~しむ~し か~たつむり~


バンビクラスとプレクラスでは、この歌を歌う前に「グーチョキパーで何作ろう?」の歌で かたつむりを作りました。プレの学年のお友達は上手にかたつむりができましたね。



そして もう1曲「かえるの歌」といえば、輪唱(カノン)ですね。


歌に合わせて 動作もつけましょうカエルカエルカエル


2~3グループ作って、順番に歌い始めます。

もちろんまだ未就園児は うまく輪唱できません。

でも経験することは大切です。ママの歌声はちゃんとお子さんに届きます。


お子さんは不思議な感覚だと思いますよ。

いろんなところから 「かえるの歌」が聴こえる!!


いつか生徒さんが ママと輪唱できる日が来るといいな。


私も子供の頃、耳をふさぎながら(つられないように)母や姉とよく歌ったものです。また大人になってからは、息子と一緒に歌いました。


そしてそこに娘が加わる日も そう遠くなさそうです



ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ



                    
都筑区(センター北・北山田・仲町台)で活動しています                                                                     ・リトミックのご案内    ・年少~年長リトミック                                            ・お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています都筑区(センター北・北山田・仲町台)で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}