絵本を読もう! | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

絵本を読もう!

先日、絵本「だるまさんが」の記事で絵本の良さをお伝えしました[みんな:07]こちら


ぜひ絵本は、1日1冊でも良いので、ママからお子さんに読んで欲しいと思います[みんな:13]

読みたくても気づくと一日が終わってた。。。[みんな:14]

なんて事が私もありましたが、寝かしつけの儀式に絵本を読むと決めてからは、習慣付けできました[みんな:15]

要は、ご飯を食べたり歯ブラシをするのと一緒で、やる時間を決め 生活の一部にしてしてしまえばいいんですよね[みんな:09]

未就園児が読む絵本は、1分~3分もあれば十分。どんなに忙しい日でも 寝る前の1分なら時間が取れました[みんな:10]

絵本を読むと、 慌ただしい一日から ホッと解放される瞬間だったような気がします[みんな:16]

子どもも眠りのスイッチに切り替える儀式のようなものほっ



息子は寝る前の読み聞かせの時間をすごく楽しみにしていたようで、幼稚園児になった頃には、本棚から抱えきれないほどの絵本を持って寝室に向かっていました絵本

決して毎日違う絵本を読まなくていいと思います。

お子さんの好きな絵本は、飽きるまで毎日読んであげてください[みんな:11]

そうすると、絵本の文を覚えて、ママより先に読み出すかもしれませんよ[みんな:01]
(実際に友達の子どもがそうでしたaya

リトミックの会場によっては、図書館が併設していますので、ぜひ利用してくださいね。

毎回 リトミックの日に、絵本を借りていく生徒さんも少なくないですよ。

そして、お子さんのお気に入りの絵本は、ぜひ購入して本棚に置いて、いつでも手に取って読めるようにしてあげてくださいね[みんな:02]

絵本は財産だと思います[みんな:03]


私は、小学校で月2回 絵本の読み聞かせをしていますが、リトミックで読んでいる幼児向けの絵本を 6年生にも読みます。

幼児向けの絵本は、小学生の子供たちにも人気があるんですよ[みんな:19]

以前、間違って以前読んだのと同じ絵本を持っていってしまった事があります。

そうしたら、2年生の男の子が
「あっ、それこの前読んでくれた面白い絵本だ!読んで読んで[みんな:20]

とリクエストもらいました[みんな:04]

とっても嬉しい瞬間でした[みんな:05]

その絵本とは。。。


それはまた明日アップしますね。お楽しみに~[みんな:06]

ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援お願いします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ


にほんブログ村



リトミックのお問い合わせは下記へどうぞ
shirayuri@auone.jp