D5000最後のショットは上野原で | たまてつ TamaTetsu

たまてつ TamaTetsu

多摩地域(東京都西部)の今と昔の鉄道写真を中心に、
たまには他の地域の写真や鉄道紀行のことなども
Railroads in the Westside Tokyo

 所用で出かけた上野原にカメラを持って行き、街から駅へ向かう途中の道路から、林越しに線路を見下ろすと、向こう側の山の斜面に山桜が満開になっているのを発見。

 前回、浅川橋梁の写真で、

「これが今季最後の桜の写真…」

と書きましたが、訂正します(笑)。


輝く山桜

撮影日:2015年4月18日
撮影場所:中央本線 上野原~四方津
カメラ:Nikon D5000
レンズ:TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)


山桜と211系
↑ 正直、見通しは良くありません。


山桜とE351系
↑ 時おり吹く風が手前の葉を揺らし、線路や対岸の山桜を隠してしまいます。


山桜と211系

↑ 三脚も時刻表も無線受信器も持っていないので、列車が来るまで縦位置で構え続けるのはつらかった…。


上野原の野鳥
↑ 撮影地すぐそばで、うるさいくらいに鳴いていたこれは、何という鳥?

山桜とE351系

↑ 短時間での「ついで」の撮影だったので、こんなものでしょうか。


 乗る列車が来るまで時間があったので、上野原駅すぐ西側の踏切へ行ってみました。


「かまぼこ」踏切板
↑ これがD5000での最後の1コマ。

  カーブに設けられた長い踏切が波打つ様子を、長めの望遠レンズで撮ってみたのですが…。もう一工夫必要。


 D7100を持って、またいつか行ってみよう。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

鉄道コム