3月9日(水)の日記 天気/晴れ

前の晩はグッタリするまでサウナに入ったので、グッスリ就寝。
朝は例によって「子供たちがかけた」目覚まし時計で起きる。しかし、子供たちは1人も起きてこない。

起き抜けにひと仕事して朝風呂。そして朝飯。

$でじたけ日記

午前中は、ちょっと来客があったが、ひたすらPCに向かう。
そして弁当。

$でじたけ日記

午後から原付で銀行に向かう。
この花粉飛び散る中、原付で走り回るのは無謀だったが、銀行をめぐるには駐車の気遣いがない原付に限る。

だが、案の定、目がかゆくて最悪の状態に。
事務所の近所のドラッグストアで今更ながら花粉グッズを買いまくる。

$でじたけ日記

2~3年前までは「花粉症って何?」…ってな感じだったが、イッキに来た。

ひと仕事上げて、真っ赤な目をしているにもかかわらずプールに向かう。

本日のメニュー
■水中ウォーキング×2往復(100m)
■平泳ぎ×30往復(1,500m)
■水中ウォーキング×5往復(250m)
…で、本日のノンストップ・スイミングは45分


■サウナ×12分

水の中にいる時には調子がいいんだよ。魚に花粉症はいまい

今月は1回に泳ぐ量が多めなので、今のところ9日間9km、平均1日1kmは泳いでる。よしよし。

自宅に戻るやいなやフォアローゼス

$でじたけ日記

飯は少なめ。かやくごはんだった。

$でじたけ日記

かやくごはん…といえば、小学6年か中学1年の頃、ラジオの「欽ドン」へ熱心に葉書を書いていて、何回か読まれたことがある。

レコード大作戦という曲かSEでギャグを作るコーナーがあって…

「へい、かやくごはんお待ちどう!」ドカーン(爆発音)

…という、実にくだらないギャグを欽ちゃんに読んでもらった。

「ラジオの欽ドン」も何冊か本になったが、「欽ドンPART3」に載せてくれるというので承諾の葉書が来たこともあった。もちろん載せてもらって、本が完成した時にはその本が送られてきた。
そこに掲載されたのはこんなギャグ。

「おい、てめぇ、つっぱってんじゃねぇよ!」
「すいません。顔のセロハンテープ、はがしてもらえますか?」


コロッケが物まねでセロテープを使う、はるか以前の話ではある(笑)。

【本家・人生日々更新】
 http://digitake.com/
【twitter】
 http://twitter.com/digitakecom