本日の沖縄はまたまた
晴れでした!
朝は快晴、午後からは雲が多いものの
日差しは強かった。
トックリキワタの綿花
ピンク色の鮮やかな花は10月~1月頃が見ごろです、
花はリンクで見れるかな
今年は少し早かったようでトックリキワタの綿が
舞うのは
終わったようでした。
ところどころに綿の実が
ぶら下がってるのがある程度。
実の大きさは普通の缶コーヒーほど。
パンヤ科(キワタ科)/コリシア属
キワタノキ
今年3月末に紹介してますね。リンクで花を見る?
花は2月~3月ころです。
例年より1ッ月早く
綿が
舞っていました。
実の大きさは190g缶コーヒーほど
その実が割れて中から
綿毛に包まれた種が舞います。
今この通りは強い
風が吹くと
綿毛が
舞っていて、
道路の緑地帯は
綿毛だらけで一面真っ白です。
1円玉直径2cm
綿は滑らかで
、4mmほどの種と一緒です。
パンヤ科(キワタ科)/ボンバックス属


朝は快晴、午後からは雲が多いものの


トックリキワタの綿花
ピンク色の鮮やかな花は10月~1月頃が見ごろです、
花はリンクで見れるかな

今年は少し早かったようでトックリキワタの綿が





ぶら下がってるのがある程度。
実の大きさは普通の缶コーヒーほど。

パンヤ科(キワタ科)/コリシア属
キワタノキ
今年3月末に紹介してますね。リンクで花を見る?

例年より1ッ月早く



実の大きさは190g缶コーヒーほど



今この通りは強い



道路の緑地帯は


1円玉直径2cm



パンヤ科(キワタ科)/ボンバックス属

