International Women's Day (英語)
Internationaler Frauentag (ドイツ語)
というわけで、2017年3月8日(水)は、「国際女性デー」。
”gender equal world” つまり、男女共同参画、男女同権、ジェンダーの平等をめざし、性別なく等しい世界をというモットーのもとにあるようですが、日本でも最近ニュースで何かと取り上げられるようになりました。
詳しくはどうぞ。
詳しい歴史は私は知らないけれど、女性差別の撤廃、暴力撲滅等に向けた活動で集められた資金は、アジア各地で実際に、支援を必要とする場所に使われたりしているようです。
私自身、社会に出た時日本はすでに、ある程度の男女共同参画時代だったため、それほど深いことを考えたことはないのですが、世界中では盛り上がりを見せるイベントのようだ。
私もちゃっかり、義母の招待を受けて、ランチをごちそうになった。
「女性デーだから、食事に行きましょう」ということのようです。
友人から花束もいただいていた義母。ヨーロッパでは日本よりも確実に、「国際女性デーは浸透している」と感じた水曜日であった。
----*----*----*----*----*----*----*----*
最近、街に出ると必ず手が出てしまうチョコレートがある。
それは、Sprüngli のプラリネチョコ。
全てが「おいしい!」と感じるものでもないけれど、必ず選んでしまうのが、これ。
ホワ
イトチョコ、ビターチョコ、アーモンドの相性が文句のつけようがない程に抜群で、ひと箱全部これが欲しいほど、最近はまっている。
ピスタチオなども見た目はとてもかわいらしいけど、中には私が少し苦手なマルチパン(砂糖とアーモンドを挽いて練りあわせた、餡のような食感のある菓子で、独特の風味があり、非常に甘い)が使われていて、一度食べたらもう、いらないかな。
最近出たのかな、ブラウニー味も、普通においしいYO!
Sprüngli のお店、近所に欲しい・・・!!