お口の中には200種類もの菌がいると報告されていますニコニコ

その中でむし歯菌をつくる主な菌としてミュータンス菌と乳酸桿菌(ラクトバシラス菌)があります。

これらの菌がお口の中の酸性度を高めます。

そして菌の働きを高めるのが、
偏った食事と飲食回数の多さです。

お口の中は飲食後酸性に傾きますが、「再石灰化」の働きで、元に戻ってしまいます。

しかし、飲食回数が多いと「再石灰化」する時間が少なくなり「脱灰」が優位となります。

また、遺伝的にもともと歯の性質が悪く、すぐにむし歯にはなる人もいます。

よって、むし歯は、むし歯菌の数・糖分の摂取量・歯の性質の3つの要因とその要因が重複する時間が影響して発症します。