“ゴムゴムの実とゴロゴロの実の関係性” (悪魔の実図鑑袋とじ付録3ページ) | 悪魔の実考察ブログ

悪魔の実考察ブログ

漫画『ONE PIECE』の悪魔の実を紹介および考察していくブログです。

悪魔の実図鑑本編は、こちらより!!

今回は、漫画『ONE PIECE』における悪魔の実に関する謎・疑問を紹介した『悪魔の実図鑑袋とじ付録』の中から、“ゴムゴムの実とゴロゴロの実の関係性”を紹介します。

この謎・疑問が登場したのは単行本30巻で、

 

 

ONE PIECE 30 (ジャンプ・コミックス)
尾田 栄一郎

集英社

Amazonで詳しく見る


“ゴムゴムの実とゴロゴロの実の関係性”において疑問を感じるシーンは、エネルがカミナリの攻撃が効かないルフィを見て、鼻水を垂らしながらすごい顔をするシーンです。

 

 

 

 

ワンピース組立式スーパーエフェクト能力者フィギュアvol.2 ゴッド・エネル単品
バンプレスト

Amazonで詳しく見る

 

 

 

MG FIGURERISE 1/8 ワンピース ルフィ (From TV animation ONE PIECE)
バンダイ

Amazonで詳しく見る


電気は流れやすい方に進みます。
流れやすいというのは抵抗が少ない方という意味であり、カミナリが大気中をまっすぐ落ちないのも、流れやすい方を選んで進んでいるためです。
なので、絶縁体であるゴムは雷の落ちづらい状態にあることは間違いないと思います。

ただし、絶縁体とはそもそも電線を通っている電気からの感電を防ぐためのものであり、放電現象であるカミナリに対応するものではありません。
コンセントなどが断線しスパークしたら、絶縁体であるのゴムの部分が溶けてしまうことは想像できると思います。
このように、絶縁体であるゴムであっても放電現象に対しては大きなダメージを受ける模様です。
ましてやカミナリの放電現象は凄まじく、電気抵抗が非常に高い空気をも引き裂き、温度に至っては10000度にも達すると言われています。
ゴムは熱に対して弱いので、放電現象であるカミナリには普通に弱いとも考えられます。

また、人がカミナリに恐怖する理由のほとんどは音に原因が有り、近くにカミナリが落ちた時の音たるや凄まじいものがあります。
たとえゴムの能力を得ていたとしても、この音に対する対策には全くなっていません。
更に落雷時に生ずる衝撃(音速を超える時に生ずる衝撃波)も凄まじく、これに対する根本的な対応もできません
更に言えば、ゴム人間といえども体内には水分(塩分を含む)があるので(喉を乾かし水を飲んでいる、汗をかいている、ギア2で蒸気を発している等々の描写から判断)、普通に感電しそうな気もします。

以上のことから判断すると、ゴムゴムの実を食べていてもゴロゴロの実の能力に対する根本的な対策はできないものと思われます。

ただし、カミナリと絶縁体であるゴムを対比させて戦わせることは、誰にでも理解しやすく非常に有意義なものでした。
少なくとも、火とマグマとの対比よりかは遥かに納得のいくものでした。

つまり、主人公の兄であるエースが本当に死ぬのであれば、火とマグマのような理解しづらい対比ではなく、もっと納得のいく悪魔の実の対比はできたはずなのです。

以上、“エースは生きているのではないか”についての考察でした。

あっ!
間違った!!
“ゴムゴムの実とゴロゴロの実の関係”についての考察でした。(;^_^A

 

 

 

  ONE PIECE ワンピース ハット ドリンクキャップ エース伝説 サボ 単品 フィギュア ユニオンクリエイティブ
ユニオンクリエイティブ

Amazonで詳しく見る


次回は、悪魔の実の弱点克服!
ヒエヒエの実』の紹介です。

※次回の更新は、ログ(コメント)がたまりしだい行います。

悪魔の実考察ブログ(旧名:悪魔の実図鑑)
悪魔の実図鑑本編はこちらから!



オススメ記事
バクバクの実
ウシウシの実 モデル“バイソン”
トリトリの実 モデル“ファルコン”
ハナハナの実
モグモグの実
イヌイヌの実 モデル“ジャッカル”
ゴロゴロの実
ネコネコの実 モデル“レオパルド”
イヌイヌの実 モデル“ウルフ”
ウシウシの実 モデル“ジラフ”
ヨミヨミの実
ベリベリの実
カゲカゲの実
メロメロの実
チョキチョキの実
ウォシュウォシュの実
ヒトヒトの実 モデル“大仏”
マトマトの実
オペオペの実
サラサラの実 モデル“アホロートル”
ユキユキの実
グルグルの実
バリバリの実
ジャケジャケの実
ムシムシの実 モデル“スズメバチ”
アトアトの実
イトイトの実
ホビホビの実

 

 

ペタしてね

 

 

【スポンサード リンク】