{B4637911-67EE-42E0-967C-90511662802B}

{F73D81A7-4CDA-4B9B-A788-6C89063014F4}



・スタンド前発走
・コーナー4回
・3-4コーナーはスパイラルカーブ

スタンド前、坂を上がったところからスタート。スタート直後に下り坂

1コーナー途中で下り切って、最深地点。2コーナーは平坦

向正面に入ると80mくらい坂を上がって、あとは平坦部分が4コーナー中ほどまで続く

上りきるとすぐに下り勾配。最後の直線の中ほどまで下り、短い上り坂を上がってゴールは平坦。

▼最後の直線
Aコース 292.0m
Bコース 297.5m
Cコース 299.7m


スタートから最初のコーナーまでは約300m。下り坂。
加えて1-2コーナーが平坦なので前半の3ハロンは時計が速くなりがち

スピードをキープしたまま向正面に入る形になる

馬場やペース次第で前が止まらないレースにもなり得るし、
逆に差し脚が生きるレースになる事もある。



・スタートして下り坂
・4コーナーが下り坂

これは阪神芝内回り2200mと少し共通点がある。

仕掛けどころの読み辛さも似てる。

ただし福島の場合はゴール前の上り坂がとても低い。
福島の方が前の馬に優しい。



参考 ラップタイム


ラジオNIKKEI 2016
曇 良
12.4 - 10.6 - 12.3 - 11.9 - 12.4 - 12.4 - 11.8 - 11.5 - 11.7 
(35.3-35.0)
1着ゼーヴィント 7-8-7-7 (34.5)
2着ダイワドレッサー 2-2-3-3 (35.1)
3着アーバンキッド 12-11-14-11 (34.3)

同 2015
曇 良
12.4 - 10.4 - 12.2 - 12.3 - 12.2 - 11.8 - 11.8 - 11.6 - 11.7
(35.0-35.1)
1着アンビシャス 11-9-10-6 (34.3)
2着ミュゼゴースト 3-2-3-2 (35.4)
3着マルターズアポジー 1-1-1-1 (35.8)


スタートは割とゆっくりだけど2ハロン目は かなり速い。

前後3ハロンの差があまりなく、タフなコース。
展開によっては差しも届く。



前述したように、4コーナーが坂なので仕掛けどころは読みにくい

・ラスト800m地点あたりからジワジワ上がるパターン
・ラスト600m地点付近から仕掛けるパターン

の、どちらにもなりうる。
後者のほうが差し馬優勢にも見える。




血統などは後日追記します。



予想は完全無料メルマガにて配信!
良かったらご登録宜しくお願いします🙇‍♀️