簡単なタイトル装飾・3D編【STEP1】 | デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!

簡単なタイトル装飾・3D編【STEP1】





STEP1
タイトルの下地を作る


デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-logo_illustrator


今回はIllustratorを使った簡単なタイトル装飾を紹介します。
中でもパチンコ屋さんや電気店などで需要の高い3Dタイトルを紹介します。
本来は「効率化」がブログの本線なんですが、リクエストが多かったので。。



まず任意のタイトルを作成します。
タイトルを綺麗に組まないと綺麗な3Dになりませんので、タイトルが綺麗に見える調整の記事を参考にして下さい。
今回はM+ 2p blackとImpactを併用しました。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_11
↑これが
↓こうなります
デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_21



まずフォントのアウトライン(コマンド+shift+O)を取り、Y100にします。
※色はご自由に決めて下さい。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_12

そのタイトルオブジェクトをコピー(コマンド+C)して背面にペースト(コマンド+B)し、
赤(M100Y100)の線を付けます。
※中の文字本体の色は後で幾らでも変更できますが、3Dの色変更はちょっとめんどうなので色は先に決めておいてください。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_13




この時、線パレットのラウンド結合を押して下さい。
※鋭角さを出したい時はそのままで良いですが、3D処理時にうまくいかない場合があります。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_14
デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_15
線の角が丸くなりました。
しかしこのままの状態はあくまで「線」ですので、このオブジェクトを「塗り」にします。



オブジェクト>パス>パスのアウトライン

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_16

このまま、パスファインダの「合体」を押します。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_17
デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_18

これで「塗り+線」オブジェクトが「塗り」になりました
※この工程は随所で使いますのでアクションに入れるか最低でも「パスのアウトライン」はショートカット作って下さい。
これで下地が完成です。



3Dの工程は次回。

今回は「塗り+線」オブジェクトを「塗り」にする工程でしたが、
この作業だけで「フチにグラデーションがかけられる」状態ですので色々なバリエーションが組めます。
色々と試してみてください。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_19
さらにフチを増やせばこんな加工も。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_20