初心者でも作れる綺麗な石けん | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。



最近、日本でもMP石けん(グリセリンソープ)がじわじわ広まっているようですね。

苛性ソーダを使わないので初心者でも安心、子供とも一緒に作れる、作ってすぐ使える、というあたりが人気の秘密のよう^^

でも、単色ではつまらない、初心者でもきれいな石けんを作る方法はないか、というメッセージやメールを時々いただきます。

そ・こ・で、考えました!

石けん作り初心者でも、それなりに綺麗に見える石けん…

こんなの、いかがでしょう?





ひとつずつ、説明しますね。





1.カレンデュラ石けん

 透明な石けんベースに、カレンデュラというハーブを閉じ込めた石けんです。

 かかる手間は単色の石けんとそんなに変わらないのに、バスタイムがぐっとゴージャスになります。

 カレンデュラには、傷ついた肌を修復する作用もあるんですよ^^




2.花吹雪の石けん

 入浴剤で色をつけた透明石けんを小さく刻んで、白い石けんベースに閉じ込めました。

 ミルクプリンのような、ゼリーのような可愛い石けんです。

 使っていくうちに、少しずつ見え方が変わっていくのも楽しいですね♪




3.紙吹雪の石けん

 花吹雪の石けんの逆バージョン。

 ゼリーのようですが、食べられません( ´艸`)

 入浴剤で色をつけた透明ベースに、紙吹雪のように小さく刻んだ白い石けんを閉じ込めました。

 白い石けんを、クッキー型で抜いたり、ピーラーで削ったりして入れると、また違った雰囲気の石けんになりますよ。

 

「MP石けん初めてさんキット」では物足りなくなった方のために、上のような石けんが作れるキット(材料+型のフルセット)をご用意しようかと考えているところなのですが…

いかがでしょう??

3種類全部はちょっと大変なので(^_^;)、とりあえず1種類、いちばん作ってみたいと思う石けんを教えていただけませんか?

もちろん、作り方の記事も書きますよ~写真つきで^^






コメントまたはメッセージ、お待ちしています(´∀`)





 
手作り石けんデザイン研究所  
 
ネットストアはこちらから♪  
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です  
 
お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)