「珍島物語」と「ドラえもんのうた」 | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

私が大学生だったか、大学を卒業後、日本語教師になる勉強をしていたころのこと。

ある時、テレビ(多分NHKの歌番組)から「珍島物語」という歌が流れてきました。

私は当時から芸能人には興味がなかったもので、その時も何かほかのことをしていて、テレビはただつけっぱなしだったのですが、「珍島物語」というタイトルにひかれて、テレビに目を向けました。

(日本のテレビ番組で、日本人歌手が歌う歌のタイトルに韓国の地名が出てくるなんて、とっても珍しいことでしたから。)



その歌の中に、「海の神様 カムサハムニダ」という歌詞があったのですが…。

その歌手の方、「カムサハム~ニダ~」って歌ったんです!!

カタカナじゃ、よくわからないかもしれませんね。

「ka mu sa ha mu~ ni da~」って歌ったんです!!

うげっ! と思いましたね。

その歌手の方に、「まさかそれ、韓国語じゃありませんよね? 変な言葉で歌わないでください」って手紙書こうかと、かなり本気で考えました。



「ありがとう」「感謝します」という意味の「カムサハムニダ」。

ハングルで書くと、「감사합니다」。

韓国語は、1文字が1音節です。



音節って何? という方のために簡単に説明しますと。

日本語もひらがな1文字が1音節です。(小さい「や・ゆ・よ」が入る音は例外)

例えば、「つ・く・え」と言いながら手を叩いてみてください。

3回、叩きましたね?

「し・ん・ぶ・ん」は4回。

「ざ・っ・し」は3回。

この、1回手を叩くのが1音節です。

(専門家に見られたら呆れられそうな説明ですが、まあここではリズムの問題ですので^^;)



さて、韓国語に戻りまして。

カムサハムニダ―――감사합니다は、5文字です。

kam sa ham ni da という、5音節なんです。

その歌手は、それを知らずに、ただカタカナの歌詞を見て7音節で歌ってしまったのでしょう。

わかります、頭では。

でも…すっごく気持ち悪い!



同じことを考えて、実際に行動を起こした人がいたのでしょうね。

後日、また「珍島物語」が聞こえてきたときには、「カムサハ~ムニダ~」とちゃんと5音節で歌っていました^^



逆に日本語を習いたての韓国人は、「ん」や「(小さい)っ」のリズムが変なことが多いです^^

「し・ん・ぶ・ん」が「しん・ぶん」になってしまったり。

「ざ・っ・し」は「ざっ・し」になっちゃいます。

(「ざっ・し」ならまだいいほうで、多くは「じゃ・し」と発音します^^)

初級クラスを受け持っていたとき、手を叩きながら教えたら、「へぇ~~」とすごく不思議そうな顔をされました(笑)

日本語の「ん」は、韓国語では「ㄴ(n),ㅁ(m),ㅇ(ng)」のどれかで表記しますが、すべてひとつの音節((子音+)母音+子音)の最後の子音の位置に入ります。

つまり、独立して1つの拍を作れないのですね。

なので、歌になると。

日本語では、「ん」にもひとつの音が当てられ、「ん」を長く伸ばす歌だってたくさんありますよね。

でも、韓国語の歌には存在しません。



それを(笑いながら)実感したのが、「ドラえもんのうた」を聞いたとき。

皆さん、ご存知ですよね。

「あんなこといいな できたらいいな♪」という、あれです。

最後は「アンアンアン とってもだいすき ドラえ~もん~♪」で、「ん」を伸ばすでしょう。

韓国でも最近(3,4年くらい前から?)「ドラえもん」が放送されていて、主題歌も韓国語に翻訳されて歌われているのですけど…

最後がね、「도라에~몽~(ドラえ~も~ん)」なんです。

韓国語の性質上、しょうがないのですが、聞くたびに「それ違う…(笑)」と思ってしまいます。



…とまあ、長々と書きましたが。

つまり、韓国語を読む・話すときには、発音はもちろんのこと、リズム(拍)にも気をつけましょう、ということです。

あ、実際話すときには、そんなに気を使うことはないかな。

でも、カラオケなどで韓国語の歌を歌うときには、気をつけましょうね。