船越衛 ー勲功華族・船越男爵家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

船越衛 正三位勲二等男爵

天保11、旧広島藩士・船越八百十郎長男

千葉県知事、元老院議官、石川、宮城各県知事

貴族院議員

枢密顧問官、宮中顧問官


母・てる

文化13、広島士族・深尾直之助長女


男・光之丞(後述)


庶子女・やす

明治29、生母、宮城士族・蒔田きすけ


庶子男・

明治31、生母同上


男・

明治42、生母同上

蒔田氏養子となる


男・良輔

明治33


女・久子

明治35


女・敏子

明治31


孫・洋平

明治31


妹・くら

嘉永6

銀行員・山中隣之助に嫁せり


妹・コウ

安政3

広島士族・青木治郎養母となる


弟・正次 贈従五位

明治11

陸軍歩兵少尉


妹・きよ

明治12

静岡士族・石井徹に嫁せり


弟・隆義

明治16

子爵加藤友三郎養子となる

参照・加藤友三郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12094333919.html


甥・(とおる)

明治20、広島、小林房次郎の弟

船越隆義養子

分家す

其妻・花子

明治31、三重、大西鍛の長女


船越光之丞 従三位勲二等男爵

慶応3、船越衛長男

大正2、襲爵

明治27、外交官領事官試験合格

特命全権公使

貴族院議員


妻・松子

明治11、公爵山県有朋二女

参照・山県有朋

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11842128545.html


長男・光輔(後述)


三男・三郎

明治36

前記山県有朋養孫となり有光と改名し、山県男爵家を創立す

参照・山県有光

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11907021918.html



船越光輔 従四位男爵

明治29、船越光之丞長男

昭和17、襲爵

大正10、京大経済卒

日本銀行函館支店長


妻・

明治34、東京士族・伊澤良立二女、伊澤三郎の姉

雙葉高女出身


長男・光郎

大正12


長女・美枝子

昭和2


女・喜久子

昭和5

西郷正彦に嫁す


男・誠輔(後述)


船越誠輔

昭和10、船越光輔男

東京銀行勤務


妻・道子

昭和17、中村良三二女


男・光洋

昭和42


男・友輔

昭和44