森田安松 ー谷崎潤一郎の妻の実家にして「細雪」の四姉妹の物語が繰り広げられる蒔岡家のモデルー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

森田安松

元治元年、大阪、森田友七長男

明治2、相続

藤永田造船専務、大阪海事取締役


妻・シエ

明治7


養子・詮三

明治27、広島、卜部卓江の弟

早大卒

三菱商事社員


長女・朝子

明治32

梅田高女卒

前記森田詮三妻


二女・松子

明治36

大阪、根津清太郎に嫁す、のちに東京、谷崎潤一郎に嫁す

参照・谷崎潤一郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12075027226.html


三女・重子

明治40

梅田高女専修科出身

東京士族・渡辺明に嫁す

渡辺明の父は子爵松平康民

参照・松平康民

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12075003907.html


四女・信子

明治43

淑徳高女出身

ゴルファー・嶋川信一に嫁す


孫・

大正11、養子・詮三長男