二荒芳之 ー旧皇族・二荒伯爵家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

二荒芳之 伯爵

明治22、北白川能久親王第五男子

二荒家を創設す

学習院中等科出身

参照・北白川宮能久親王

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11812983671.html


養子・芳徳(後述)


二荒芳徳 正三位勲三等伯爵

明治19、侯爵伊達宗徳

二荒芳之の死跡を相続す

東大政治科卒

宮内書記官、貴族院議員

日体大名誉教授

参照・伊達宗徳

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12192554495.html


妻・拡子 勲二等宝冠章

明治28、北白川宮永久王叔母


長男・芳忠

昭和5

学習院出身


二男・芳彦

昭和9


長女・富士子

大正5

女子学習院出身

男爵荒尾博正に嫁す


三女・明子

大正12

女子学習院出身

井上光貞に嫁す

参照・井上光貞

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12192303889.html


四女・治子

大正14

女子学習院出身

石坂一義に嫁す

参照・石坂一義

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11835316165.html