広幡忠礼 ー旧清華家・広幡侯爵家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

広幡忠礼(ひろはた・ただあや) 正二位

文政7、内大臣広幡基豊

内大臣

貴族院議員

 

妻・静子

 

男・忠朝(後述)

 

女・徳子

嘉永3

男爵伊達宗敦に嫁す

 

女・定子

安政5

子爵山幸宜に嫁す

 

女・富子

元治元年

男爵北畠通城に嫁す

参照・北畠通城

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11853458376.html

 

男・頼秀

慶応元年

池田頼誠の婿養子となる

 

女・久子

慶応2

平塚清敬に嫁す

 

男・徳麿

慶応4

宮本姓となる

 

男・貫一郎

明治4

木辺家養子となる

参照・木辺貫一郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11813946078.html

 

女・なほ子

明治8

子爵高倉永則に嫁す

参照・高倉永則

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11875599772.html  

 

 

男・重礼

明治16

栃木、横尾勝右衛門の養子となる

 

 

 

広幡忠朝 正三位勲五等侯爵

万延元年、広幡忠礼長男

陸軍騎兵大尉

宮内省侍従

貴族院議員

 

 

妻・昭子

慶応3、公爵岩倉具定

参照・岩倉具定

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12035980038.html

 

男・忠隆(後述)

 

女・朝子

明治22

嫁す

 

女・則子

明治24

東京、久松定省に嫁す

 

女・庸子

明治26

東京、色部庸男に嫁す

 

男・忠康

明治31

経済学士

伯爵児玉秀雄の養子となる

参照・児玉秀雄

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11909298590.html

 

男・忠良

別掲
http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11858389352.html

 
広幡忠隆  従二位勲二等侯爵
明治17、広幡忠朝長男
明治42、東大仏法科卒
高文合格
逓信省管船局長
貴族院議員
皇后宮大夫兼侍従次長
 
妻・文子
明治22、男爵山本達雄二女
学習院女学部卒
 
女・信子(後述)
 
三女・敦子
大正7
子爵松平乗統二男、北海道帝大農学士・松平悌に嫁す
 
 
 
広幡増弥  正五位勲四等
明治36、男爵伊藤安吉二男、広幡忠隆養子
東大船舶工学科卒
海軍技術大佐

 

妻・信子

大正2、広幡忠隆の女

 

妻・

明治41、工藤貢の女

明大法学部卒

東京家裁調停委員

 

長男・忠豊

昭和10

同妻・芳子

実業家・山邑太左衛門の女

 


二男・忠恒

昭和12

学習院大経済卒

富士電機勤務、丸一証券取締役

同妻・悠子

昭和16、東宝取締役・米本正長女

女子美術短大卒

 

三男・忠昌

昭和14

学習院大経済卒

日本碍子

同妻・千恵子

昭和18、津田弘孝長女

慶大英文科卒

参照・津田弘孝

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12802528236.html