今日も冷えましたね~。

今年の天気予報って言うのをTVでしてましたが

2月は例年より寒くて、寒さが長引くとか・・・

ひぃ~~~~~~~~~~

ぢゃぁ、立春の日は寒いのかな???

起きるのつらいな・・・ラベル貼りも寒いな・・・

などと、軟弱なことを考えています。あせる




NPO法人 伝統食研究会 倉敷支部☆


* 鮭おにぎり    * アサリの味噌汁

* 牡蠣のグラタン/ジャガイモ・人参・玉葱・マッシュルーム・ほうれん草・ペンネ・鶏肉・ベーコン・牡蠣・チーズ

* 里芋の煮物    * 大根と大根葉のサラダ/梅果紫蘇&橙ドレッシング


飲んだお酒は、秋田・南部関・純米吟醸しぼりたて、

こちらは濃い目のお酒ではありますが、飲んだ感じは軽快に感じます。

でも、やっぱり原酒、ガツンとした味わいが後から押し寄せます。

そして、山形・千代寿虎屋の特別純米搾りたて、

これは華やかです~~~。うすにごりで旨味成分もたっぷりって感じで

ホワイトソースとよく合います♪

夏がビックリするほどすっきりしすぎていたので、この落差にちょっとビックリです。



メモ 今日の豆知識 目

乳糖不対症って知ってます?

日本人の95%は乳糖を分解できない「乳糖不耐症」だそうです。

アメリカ大統領の主治医をされていた、新谷弘実先生の本にもそのことが載っていました。

お乳を飲む赤ちゃんはラクターゼ(乳糖を分解する酵素)を持っていますが、

離乳したらどんどん減っていきます。

なのに、大人になっても牛乳を飲むので

乳糖は小腸で吸収されずに、そのまま大腸へ行き、

大腸菌によって分解され、その時の刺激で腹痛や下痢を起こします。

この乳糖不対症というのは民族ごとに異なりますが、

耐性のある民族(酪農が盛んな国)は骨粗しょう症も多いのです。


身体に合わないものをとって、なおかつ骨粗しょう症になる?

ちょっと怖いですよね。

実際みかさんも20歳頃から牛乳アレルギーが出始めました。


なので、ほとんど乳製品は取っていませんが

やっぱりたま~~に食べたくなるので、料理に使ってます。

そのときは、やっぱりカルシウム吸収をアップしてくれる

秘伝の梅エキスを使って♪3倍以上に吸収率を上げてくれます!


でも、このエキスは牛乳に入れると、牛乳が分離しちゃうので

出来上がり直前に混ぜるか、できた物にかけたほうが無難です。

サラサラのグラタンになった苦い思いであり汗


この辺は、色々調整してみてね。


もう一つ補足・・・

人間だけが他の動物の乳を飲むそうです。

動物は他の種の乳を飲むと、死んでしまうとか・・・

これもよ~く考えると怖いことですよね。

カルシウムが摂りたい方は、いりこや切り干し大根で摂りましょう音譜

牛乳より、ずっと多くのカルシウムを吸収できますよ。