NPO法人伝統食研究会 四日市支部

NPO法人伝統食研究会 四日市支部

三重県四日市から伝統食【日本人の身体に一番合う料理法】をお伝えしています。
毎日の食事が病気の原因。
みなさんの家庭から生活習慣病をなくそう!と食卓の改善活動をしています!
このブログをとおしてみなさんのよころびの声が聞こえてくるよう頑張ります♪

三重県四日市から伝統食【日本人の身体に一番合う料理法】をお伝えしています。

毎日の食事が病気の原因。

みなさんの家庭から生活習慣病をなくそう! と食卓の改善活動をしています!

講座のご案内や、簡単アレンジレシピなどもご紹介しながら

このブログをとおしてみなさんのよころびの声が聞こえてくるよう頑張ります♪





===開催予定の講座(必ず予約をしてご参加くださいね。)=====

予約電話 電話059-364-5735 





鄧伝八段錦教室(東洋フィットネス)開催のお知らせ


 
入会は随時受け付けています!




【四日市教室】


毎週金曜日(月4回) 10時~11時過ぎ   


大矢知地区市民センター 和室









子供から老人まで誰でもできる健康術(簡単な動き)で


正しく体内に気(エネルギー)を巡らせるものです







講座では、正しい食事の仕方や、栄養の身体の入口である胃腸を健康にする食事会など実 施しています。


身体の状態を調べる検査や体質改善の方法などもお伝えしています。


色々な症状で困っている方、治らないとあきらめている方、一緒に学び実践していきまし ょう♪







講座の参加やお問い合わせは------------------------------------


NPO法人伝統食研究会 四日市支部

  059-364-5735




オオギヤミホ

扇谷美穂さん(四日市支部長・範士療法師・講師・料理講師)または、

いとうゆき(範士療法師)まで。


住所:四日市市東富田21-25(福田屋本店内) 


↓こちらも是非ご覧下さい☆




『NPO法人 伝統食研究会』







    










Amebaでブログを始めよう!
扇谷です。


早いもので、もう5月5日ですこいのぼり



「端午の節句」菖蒲 あやめってはてなマーク


「節句」とは、季節の節目に無病息災や子孫繁栄などを願ってお祝いする行事です。


そして端午の節句では、柏餅やちまきを食べることが定着しています。これは、柏餅に使われる柏の葉っぱやちまきに使われる菖蒲に意味があるからです。柏餅chimaki☆☆


わ~っ!!

知らないことだらけです(^_^;)


日本人なのに・・・



伝統食研究会では、健康だったころの日本人がどのように生活して、どんなものを食べて健康に暮らしていたのかをみんなで知ることから始めようと思っています!!


そこに健康のカギがあるんじゃないかニコニコ



まあ季節の行事のおいしいものも食べたいしね(^_-)-☆


みなさん一緒に調べてみませんか(*^_^*)