ふくれ菓子2号 | デミタスsizeな缶詰日和

デミタスsizeな缶詰日和

いらっしゃいませ♪ちきちーたです。
日常だったりそうじゃなかったりなコトをスナップ写真のように切り取ってお送りしようかと思っております(^O^)/

こんばんは(・∀・)


めずらしく深夜の更新でございます


NHKの『今夜は生でさだまさし』見てたもんで・・・( ´艸`)



ででん♪


デミタスsizeな缶詰日和-ふくれ菓子2号


ちき特製ふくれ菓子(黒糖Ver)の2号です



友人より『ふくれ菓子、肉みたい』発言を聞き


自分も内心思っていただけに( ´艸`)


おいらの『和菓子スイッチ』がON

(ただ食べたかっただけ)


夜10時過ぎてからの作業となりました

(ナニやってんだか)



えーっと、今回の写真、どうでしょう?


伝わるでしょうか・・・?(;^_^A



今回はですね、黒糖とヨモギの2パターン作ったんです


んで、レシピも実験を兼ねて


重曹を多めにして作ってみました



結果、前回同様膨らんだとこまでは良かったんですが


上側が割れ(ヒビみたいな)ちゃいました


もうちょっと膨らめばいいな、と思って入れた重曹だったんですが


さすがに多かったようです(-。-;)



というか、他にも原因があるのかなー?


気のせいか市販のものより、ズッシリ感があるんですよね・・・


素人がレシピだけを頼りに作っているので


細かい調整ができないのが悲しいとこです(-"-;A



あと、今回初となったヨモギバージョンなんですが・・・


なーーんでか


ヨモギ色してないんですよ、これが(´□`。)



キレイなグリーンを想像してたのに


蒸し器のふた開けたら


黒糖よりも薄い感じの茶色の物体が・・・



ええっ・・・Σ(゚д゚;)


って感じでしたよ(:_;)



単純にヨモギが足りなかったってことなんでしょうけど


・・・結構入れたつもりだったんだけどなー


乾燥ヨモギはイマイチ加減がわかりまへん(@Д@;



次回はもうちょっと工夫してやってみたいと思います



わ、3時過ぎた(ノ゚ο゚)ノ


でわでわ、おやすみなさいませ(^-^)/






ちき