福満載♪ 西宮まちたび博2012 プレみや | Momoko Style

Momoko Style

@千里・神戸・芦屋・西宮  


カラー&ファッションコンサルティング@神戸・芦屋・西宮



先日、西宮神社へ行ってきました。

“えべっさん”で親しまれる

福の神 えびす様をおまつりする神社の総本社。



ちなみに漢字は、“恵比寿”じゃなくて“戎”です。



私は七五三もここでしたし、いまさらという

感じなのですが、彼が応募したのでした。



応募・・??というのは、、、

西宮まちたび博2012 プレみや



何なのかは、私の説明よりもホームページの抜粋を。




“2012年のグランドオープンに向けたプレイベントとして

 今年(2011年)はプレ・みやを開催します。


 阪神甲子園球場や西宮神社だけではなく、阪神間モ ダニズムに代表される文化、

 海や山の自然、名水の宮水から造られる日本酒、


 阪神間でも特に洋菓子工房が数多いエリアであるなど、西宮は多彩な魅力に富んだ

 観光資源豊かなまちです。


 西宮の多彩な魅力を市民の皆様や他県からの多くの方々に楽しんでいただきたく、

 「西宮まちたび博 プレ・みや」を開催いたします。


 本博覧会は、本物感や人のぬくもりが伝わるような

 回遊・体験型のプログラムで構成されています。”




数あるイベントのなかから応募したのは、

えびすかきとめぐる福満載まちあるき



このような、美女の方々が案内してくださいます♪(↓)

人形浄瑠璃の元祖 えびす座の方々。

えべっさんとゆかりのある場所をめぐります。



カラー&ファッションコンサルティング@神戸・芦屋・西宮


もう何年も訪れていませんでしたが、やはり

興味があるのは建築。こちらは土壁の塀。(↓)



その上の屋根の断面の模様、面白い。。。



カラー&ファッションコンサルティング@神戸・芦屋・西宮



赤門の上の屋根も、断面、模様。。。ハート(↓)



スペインのセビリアの大聖堂でも、ひとつひとつちがう図柄の

檻を写真におさめましたが、それを思い出しました音符



カラー&ファッションコンサルティング@神戸・芦屋・西宮



このあと、神社のなかでお団子をいただいて

えびす座で観劇するのですが・・



ちょっと時系列が前後しますが、この日の集合場所は

阪神西宮駅でした。



そこからすぐの街中に、阪神大震災が起きた時刻を

指したままの時計が置かれています。



カラー&ファッションコンサルティング@神戸・芦屋・西宮


このあたりの被害は大きく、商店街はだいぶ打撃を

受けたようで、今もすこしさみしい雰囲気でした。



震災以前も、戦争でいろいろ昔の状態から

変わってしまったようで、昔は活気ある街だったそう。



古きを大切にすること・・新しいものをつくり出すよりも

難しいこと。でも価値あること。そんなふうに思います。



西宮まちたび博 公式サイト

http://machitabi.jp/




西宮在住者の参加が多いようでしたが

お一人でご参加の六甲からいらっしゃった

マダムなど、他の市からの方も。



私は、阪神間モダニズムが好きなので

その手のテーマのものに参加してみたいのですが

満員でなかなかありません~!ムンク