シンプルと地味
華やかと、派手。
このちがいは紙一重のようで
大きいーー。
シンプルなのが好きな人は、
地味っていわれても嬉しい・・・?
や、ちがうと思うんですねー
シンプルと地味って、またちがう。
私は、ムダをそぎ落とすことが好きで(笑)
だけど、ソフィア・コッポラの
映画「マリー・アントワネット」とか
パリコレとか「Sex and the City」
ジャマン・ピェッシュとか
ジャクリーン・ケネディ・オナシスとか大好き☆
シンプルで華やかでモダンな
ものが大好物*^yy^*
シンプルと地味
華やかと派手のボーダーラインを、
気づけば脳が、ものすっごく反応して
見極めているっっ。
芸術とか建築とか
パリコレ・ミラノコレなどを見てきて
思うのですが、
世の中の美しいといわれている
ものには必ず、
そのデザインの意味がある
ように思います。
・・・ここでいうデザインって
色、かたち、装飾とか。。。
建築なら、
立地、利用目的など条件のもと
コンセプトを具現するデザインを
考えるでしょうし、
安藤忠雄さんだったらそこに
忠雄さんらしい特徴が見える。
ディオールのコレクションは
ムッシュ・ディオールの精神を
ジョン・ガリアーノの才能をもって、
シーズンのテーマやメッセージのなかに
表現しているわけで。。。♪
こういうことを子供のころから
考えていたせいか
ゴージャスなものを見ても、
ゴージャスさをだすのに
この装飾は必要?不要?
と、ななめにモノを見る大人になって
しまいました^^;
それを表現するのに
これは必要?不要?
そんな感性に対する執着(?)が
いまの自分の
色とファッションを楽しむ生活に
大いに役立っているなぁと思います。
完成させるのに、
意味のあるデザインと
ムダなデザイン。
必要な手間と、不要な手間。
その間で、一点ではなくて
すべてのバランスが美しくなる合致点が
どこにあるのか見極めていく。。。
こんな感じで、
楽しくコーディネートしています☆
紙一重のボーダーラインぎりぎり
一歩手前のところでベストコーディネートを
完成させてみるとか(笑)
ちょっとした冒険、スリリングな楽しみも
ファッションの楽しさです♪
写真のものは、
セールでみつけたブローチ。3000円
ベーシックな服に添えたら
パッと華がでますよ^^
ブローチを使ったコーディネート記事、
後日アップしたいと思います。