栗の渋皮煮のれしぴ | おふくろ亭

おふくろ亭

兄は 気がやさしく、おっとり型。ときどきKY。
弟 かーなーり ちゃっかり者 だけど 小心、甘えん坊。
そんな二人のちょっとした一言や行動と母の献立など、記録してみようかな・・・




大粒の良い栗があったので、栗ご飯を炊いた後に渋皮煮、作りました。

【栗の渋皮煮のれしぴ】

栗   700g
重曹     大さじ2

水    500cc
砂糖    150g
塩      ひとつまみ


作り方
1  栗を一晩水につけ、鬼皮をむく。
2  鍋に水をたっぷり1リットルぐらい入れ重曹を大さじ1入れて1の栗を入れ、中火にかける。沸騰したら弱火で10分灰汁を取りながら煮る。
3  ゆでこぼして水を入れ、渋皮を丁寧に擦り落とす。
4  再度水を1リットル、重曹を大さじ1入れて、3の栗を入れ2と同じことをする。
5  3を繰り返す。渋皮が綺麗になったら、今度は水だけで煮て、重曹臭さを取り除く。2回ゆでこぼすとよい。

6  鍋に、水500cc、砂糖80gを入れ、栗を入れ弱火でことこと煮る。水が半量になったら、残りの砂糖を入れさらに煮る。

7   冷めたら出来上がり。


瓶詰めするときは、熱いまま綺麗な瓶につめ、シロップもかぶるていど入れて、軽く蓋をし、瓶ごとお湯を張った鍋で数分間煮沸し、蓋をしっかり締めた後、逆さまに置いて冷ましておく。




ことことことこと
じっくりゆっくり作ります。

こうやって、ゆっくり作るの久しぶり。

……ちょっと、あまかったかな?
でも、美味しくできました。(*≧∀≦*)