腫瘍マーカーの結果と今後の治療方針 | 嘘だと言ってよ~私が乳がん!

嘘だと言ってよ~私が乳がん!

2010年7月7日に乳がん宣告。
FEC→ドセ→手術→タスオミン
2012年10月16日肝臓転移が解りました。
10ヶ月のアバスチン&パクリタキセルでガンが無くなりました。
ホルモン剤のフェソロディックス
マーカー上昇でゼローダ服用中。
2015年1月ロゼウスに薬剤変更

昨日は病院に行って来ました。

昨日はガン友さんのMさんと御一緒で、

楽しいケモ日になりました。

採血も問題なく済み、

乳腺外科の待合椅子で、

Mさんとお喋りをしていました。

何時もなら長く感じる待ち時間も、

お喋りしているとあっという間です。

私の方が先の呼ばれて診察室に入りました。


腫瘍マーカーの結果です。

11/27日CEA 8.0  CA15-3 169.8

12/18日CEA 8.3  CA15-3 181.0

1/8  日CEA 8.0   CA15-3 185.0
2/5  日CEA 7.9  CA15-3 161.7

4/10 日CEA 5.7  CA15-3  99.9

5/22 日CEA 5.0   CA15-3  48.1

6/26 日CEA 5.5   CA15-3  36.2

7/24 日CEA 6.7   CA15-3  33.2 

8/21 日CEA 5.5   CA15-3  27.6

CEA基準値 5.0  CA15-3 基準値27です。


CA15-3は基準値に入りHマークが付きませんでした。

CEAは0・5高いだけです。

Hが付きましたが主治医も誤差の程度だと言うので、

私も気にしません。

私もやっと安心しました。

やはり腫瘍マーカーが高いうちは次の治療の事をなかなか考えられませんでした。

主治医が「良く頑張ったね!抗がん剤もあと1回!頑張ろう」と言ってくれて嬉しかったです。


そして次のホルモン治療の話になり

主治医が意外な治療法を提示してきました。

フェソロデックスと言う新しい治療法です。

早い話が1ヵ月に1回お尻の両側に筋肉注射を2本するだけの治療です。

ホルモンの飲み薬も飲まなくていいし、

副作用も少ないらしいです。

前に飲むといっていたフェマーラーのように、

骨粗しょう症になる心配も無いらしいです。


ちゃんとした説明をコピーして来ました(笑)

フェソロデックスは、閉経後の進行再発乳癌を適応とする内分泌療法剤。既存薬とは異なり、エストロゲンの結合阻害と共に、エストロゲン受容体を減少させることで、癌細胞の増殖を阻害する。1種類以上の内分泌療法が実施された患者の二次治療に用いる。

 用法・用量は、フルベストラント250mg2筒を初回、2週後、4週後、その後4週ごとに1回、左右の臀部に1筒ずつ筋肉内投与する。



今まではセカンドラインに考えられていたようですが、

主治医の説明だと私みたいにファーストラインでも良い結果が出ているようです。

なので耐性が出来づらく、

効けば良い結果が出るので、

この薬を使ってみようと提案されました。

(私は転移前にタスオミンを飲んでいましたので、

この文に書いてある一種類以上の内分泌療法をしているの条件に当てはまるのだそうです)


今すぐに返事をする事は無いから、

来週のケモの時の診察時に返事をして下さいと言われました。

自分でネットなどでしっかり調べて、

良い所も悪い所も勉強して返事してくださいとの事でした。

そして解らない事は何でも聞いてくださいと言ってくれました。

その結果でフェマーラが良いなら、

ファーストランをフェーマラーにしますから、

遠慮しないで言ってくださいとも言われました。



でも・・・この薬も薬価が高いです。

薬価は、250mg5mL1筒5万0313円。

これを2本ですから薬10万円。

三割負担でも約3万円計算になります。

まぁ・・・フェマーラでも2万近くかかると言われていたので、

毎日飲む手間が無いと思えば・・・って感じですね(笑)



で・・・ここでふと思いました。

お尻に注射するんだよね・・・

まさか主治医がするんじゃないよね・・・

ダメだ!どうしても気になる(笑)

「先生がお尻に注射するの?なら嫌だな~」

胸を見せていて今更と思われますが、

上半身と下半身では大違いです(笑)

主治医に大笑いされてしまいました。

「違うよ~ケモ室で看護師さんにしてもらうんだよ~

リュープリンの注射してもらってる人いるでしょ?

あれと同じ」

そこにS看護師さん登場~

「看護師がするから大丈夫!

初回は私が一緒にケモ室に行って、

私が注射するから安心して」と言われました。

そして後でケモ室に行くから詳しく説明するねと言ってくれました。


うん!治療には慎重な主治医が勧めてくれる薬だし、

昨日ネットで色々調べたけど悪い所は見つからないし、

高いのとお尻に注射するのがネックだけど、

ケモより全然安いし、お尻も月1だし(笑)

フェソロデックスで決まりかな!



そして問題の腕です。

「赤みが綺麗に引いたね~

でも太さは変わらない気がする・・・

大人しくしてた?」

「してない!(キッパリ)土・日も出掛けたし、

昨日(火曜日)もガン友さんとお茶して来た」と言った所、

「そっか・・・でも元気に出掛けられるのは良い事だから、

まぁ仕方ないか!

でもなるべく腕は上に上げていてね」と言われました。



今回から薬が2ヶ月分出るようになりました。

本当は3ヶ月と言われたのですが、

漢方があるので大量になるので2ヶ月分が良いと、

S看護師さんからのアドバイスがありました。

2ヶ月でもかなりの量で、

この薬の量を見て実家の父に「馬にでも飲ますのか?」と言われました(笑)


ケモ室に移動しました。



相変わらずガラガラです。

この後直ぐにMさんが見えて隣に座ってくれて、

お喋りしながらケモをしました。


乳がん認定看護師のSさんが浮腫の太さを計って、

「先生はああ言っていたけど、

太さは先週とほぼ変わっていないよ」との事でした。

そして来週は最終ケモなので、

その時に腕の太さを計ってケモの浮腫みなのか、

本当に浮腫なのか確かめたいとの事でした。

そして私が「リンパ浮腫外来行きたいな」と相談した所、

S看護師さんも大賛成で、

うちからなるべく近い所で評判の良い所を探してくれると言ってくれました。

そして行くなら主治医とS看護師さんからも紹介状を書くから安心してと言ってくれました。

そして1ヶ月位はゆっくり休んで

涼しくなる10月の中ごろから終わり頃に行った方が良いと、

アドバイスを貰いました。

そしてフェソロデックスの説明をしてもらって、

来週は最終ケモだから必ず来るねとも言ってくれました。


Mさんとお喋りしていると本当にあっと言う間にケモも終わってしまいました。

次のケモは御一緒出来ないのが本当に残念です!

手術の後にお見舞いに行くねと約束してお別れしました。

FECの気持ち悪さが抜ける頃にメールしてみようと思っています。


帰りに実家に寄ったら、

今まで2階のベッドで寝ていた母が、

1階の食卓のテーブルに座っていて一安心しました。

夜も前は腰が痛くてトイレに行くのにも杖をついていっていたらしいのですが、

近頃は杖もつかずにトイレに行けるようになったと聞いて、安心しました。


なんだかとても忙しく、考える事が多い1日でした。

長くなってごめんなさい。

何時も読んで下さって本当に有難うございます。



嘘だと言ってよ~私が乳がん!

今日も1日皆様に沢山の幸せが届きますように。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村