休んでるときは
あまり気付かなかった



働き始めて
不便に思うこと

まず重量のややある本を
開いてページをめくったり
するのが

上手くできない
特に辞書を引くとか

うちにいるときは
何か解らないことがあれば
すぐスマホで調べられるから
あまり気付かなかった

薬剤を沢山調べなくては
いけない時があり
今日の治療薬っていう
辞書みたいのを
使うのですが
ページを上手くめくれないので
なかなか作業が進まない
しかも
イライラする

あー
スマホ使いたーい
って
思っちゃう

おそらく末梢神経障害から
指先の動きが思うようにならないのと
手術の後遺症で
手が自由にならないのでしょう

一番苦手なのはお盆を持つ動作
脇を締めないと
しっかり持てないのですが
まず
脇の下の知覚がいまいちなので
脇が締まらない

この脇が締まらないというのは
結構不便で
体のバランスも
取りづらくなってしまう

よくスポーツで脇を締めてと
言うものですが
これがこんなに体を
コントロールするのに
重要なのかと
改めて感じる

しかも指先の感覚も
鈍くなっているので
すぐにものを落としてしまったり
他の物にぶつかり易かったり
自分でも情けないぐらい
動きのダサい人になってしまった

筋トレすれば少し良くなるのかな?



9月から復職して
大変だなと思うこと

まず
朝起きて
コチコチの体をならして
普通に歩けるようにすること

次に排便のコントロール
抗がん剤の為か代謝が
以前以上に悪くなり
自律神経の乱れもあるのか
腸の動きも悪いようだ

実は
復職してから2日しか
経っていないのに
休職中滞りなく出ていた排便が
ぱったり止まってしまった

しまいには
朝、イレウスの様に
ひどく腹痛があり
一時間トイレに転がるありさま

これではいけない‼
というのと
たまたま
テレビでやっていた
腸活を実践してみることに❗

これらをこなすためには
出勤前の
一時間半前に起きないと
間に合わない


体を始動するために
やっていること

夜寝る前に
腸ヨガ二種類
猫のポーズとバッタのポーズで
5呼吸
それから落ち着いて
朝の時間が過ごせるように
朝食の下準備と
朝の内服を朝食用トレイに置く
水筒に白湯を準備して
ベッドサイドに置く
光電子繊維の腹巻きを履いて就寝

6:00 起きると足の裏が真っ直ぐで
        板のように
        動きが悪いため
        起床と同時に寝たまま
        足関節の背屈・伸展の繰り返し
        次に膝を曲げて
        片足づつお腹の前に抱え込む

6:05 寝る前ベッドサイドに置いておいた
        白湯の入った水筒から少しづつ
        白湯を飲む
        (これは腸を温めるため)
        次に
        スポーツクラブの
        ピラティスで習った骨盤呼吸法で
        体にスイッチを入れていく
        次に
        テレビでやっていた腸活
        腸ヨガを開始
            マーメイドのポーズと
            ヨットのポーズ
            各5呼吸

6:10 ベッドから降りて
        起立して爪先立ち・降りるの繰り返し
        20回
6:15 犬の散歩に出掛ける
6:30 ラジオ体操

これは抗がん剤で闘病中
朝あまりに早く目が覚めてしまい
また全身の動きも悪かったので
始めたラジオ体操

子供以来やったことがない
ラジオ体操

意外とこれが優秀で
体のあらゆるところが
ほぐされて
筋トレにもなる

また日常で動かされにくい
肩甲骨などもほぐされて
代謝にも一活躍

手術で動きが悪くなった肩関節や
上肢のストレッチにもなり
リハビリに有効

・・・なんですが
後悔しているのは
自分に甘い私だったので
頑張って腕を挙げたり動かす運動は
控えてしまい

また抗がん剤の副作用で吐き気が
あったのもありますが

リハビリが進まなかったのが
今になって
後悔しています

あのとき
頑張ってラジオ体操していれば・・・



6:40 ラジオ体操終了
6:41 朝食の準備
6:50 朝食
7:00 なるべくトイレへ行って
        排便を促す
7:10 身支度を始める
7:20 座ってゆっくりお茶を飲む
        薬を飲む
7:30 出勤

このスケジュールで始めて
2日目ですが
幸いにも
排便は毎日出ており
トイレにころがるという
最悪な事態には
なっていません


また腸活の番組で紹介していた
自律神経の状態を測定するアプリを
使い始めてますが
とても面白く
こんなに自分の自律神経が
乱れているのだと実感できます

乱れているときは
お疲れモードと表示され
自分が無理をしていることを
自覚できるような気がします


あとは
体を温めることを
大事にしたいと思います

蒸ししょうがが
効果あるようなので
朝食に取り入れてみようと思います‼



何れにしても
三日坊主にならないように‼
がんばります

あと
今さらなんですが
このスケジュールを1ヶ月ぐらい
復職前にやって
体をならしておけば
良かったかなって
思います
       
       


復職して
2日しか
経っていないのですが

ご褒美に

那須へ行って来ました

アジアンなお店に行って
欲しかった
トレイを購入
ベトナムで買ったバッチャン焼の
トレイに使います






インドのお店では
お香たてを購入






お香の香りで
癒されようと
思います

ランチは生春巻とフォーを頂きました







牧場で
うさぎと記念撮影






このいくらちゃんってうさぎ
めちゃめちゃ大きくて
うちの犬よりはるかに
大きかった‼


海外行きたいなー😃