浜のポッポ屋のブログ -2ページ目

ローカル気動車キハ40との出会い

JR北海道で活躍するキハ40、、、

かつて活躍していたキハ22を淘汰し

一大勢力で活躍してきましたが

今月発表された来春のダイヤ改正で

石北本線、釧網本線からすべて撤退し

H100形に置き換えると発表されましたね。

ポッポ屋が初めて北海道へ一人旅をした

1981年(昭和56年)3月、室蘭本線

追分駅で見たローカル気動車は

キハ22「一般色」でした。

同じ年の夏、士幌線 糠平駅で

見た気動車もキハ22で一般色と

首都圏色の混結2連でした。

こちらも同じ年に湧網線(ゆうもうせん)

で見た気動車もキハ22、、、

根室本線厚床駅(あっとこえき)で

初めてキハ40に出会いましたが

根室行きの先頭は首都圏色のキハ22で

昭和56年、昭和57年という年は

キハ22からキハ40に置き換えが

始まった過渡期だったのかもしれません。

あの置き換え劇から40年以上

北海道に君臨してきたキハ40も

新しいハイブリッド気動車「H100」に

役目を譲り引退する時が来たのも

時代の流れなのですかね、、、、

 

本日もアクセスいただきありがとうございます。

リバイバル ! ! 寝台特急「あけぼの」のシングルデラックス

かつて上野~青森間を走破していた

寝台特急「あけぼの」、、、

青森のひさし付き「パーイチ」

には本当にお世話になりました。

赤い機関車🟥に

青い客車🟦、、、

最高の組み合わせでしたラブ

北の終着駅「青森駅」で出発を待つ

姿、、、廃止が囁かれ始めると

人気が出始め寝台券が取りにくく

なりましたがそれ以前は

「部屋番号、何番にしますぅ~?」

なんて聞かれるくらいで

「北斗星」に比べればかなり取りやすい

寝台券でした。

この青20号塗装の扉を開けて

青森駅周辺でおつまみ買い漁って

デッキから寝台へと何度

いざなわれたことか!!

それでもほとんどは

「寝ちまえば一緒!」とばかりに

B個室「ソロ」が殆どでしたが

何回かはA個室「シングルデラックス」を

奮発しました。

廃止2週間前に乗車した時は

すぐにビールを「プシュッ」と

いかずにソファ状態の昼間使用や

一人利用時、

上段寝台も引き出して二人使用時

とかもやってみたりして遊んだのも

懐かしい思い出、、、

トイレ・シャワーまであった

「北斗星」ロイヤルほどではないものの

自室で洗面出来るのは「さすが!!A個室!」

と実感したものでした。

横になってしまえば「ソロ」にも

「シングルデラックス」にも平等!?に

流れ去る夜景が与えられ???

遠い町の灯りや流れ去る踏切警報器

の赤いランプを見ては

自分が「旅の空」にいることを

噛みしめたものでした。

そして朝の上野駅に到着すると

長岡で交換されて機関車は

ロクヨンセンに変わっていました。

深夜の上越国境越えで雪の吹き溜まり

でも突破してきたのかスカートまわりに

雪をびっしり付けて尾久へと

推進回送される姿は最高のドラマでした。

 

久しぶりの更新になってしまいました。

今日もアクセスいただきありがとうございます。

 

 

トランスイート四季島 北海道を行く

JR東日本が世に送り出した

豪華列車「四季島」、、、

函館入りした17日、落部〜野田生の

有名俯瞰ポイントで撮影しました爆笑 

 実はお恥ずかしながら四季島が

北海道に来るのをまったく把握

しておらず(というか全然興味なし)にグラサン

小沼の畔で上り貨物列車を

待っていたら茂みの向こうを

通り過ぎてゆく四季島を見て

ダイヤ♦️を見ると落部で下り

「北斗」を待つようなので

先回りした次第ですグラサングラサン

落部〜野田生と言えば2007年1月

撮り鉄仲間でDF200牽引のカシオペア

を迎え撃ったり

更には14年前の2009年10月、

DD51青釜重連で飛ばす「北斗星」を

撮影した古戦場照れ照れ照れ

もう❣️懐かしい思い出に

浸りながら四季島を待ちましたラブ

 翌18日は大沼〜仁山の

駒ヶ岳をバックに撮影出来る

函館本線の超有名ポイントで

待ちましたが他にはたった一人という

人気の無さガーンガーンガーン

おかげで若いお兄さんと鉄談義しながら

のんびりした時間を過ごせましたニコニコ

 そしてFacebookの方には

速報しましたが新函館北斗駅と

五稜郭駅での停車時間を利用して

道南いさりび鉄道へ先回りして

 漁港の中で待ち迎え撃ちました爆笑

実はここ線路の下を国道が通っていて

忘れた頃に大型の保冷車とかが

通るのでヒヤヒヤものでしたグラサングラサン

四季島を撮影したのはEF66牽引で

甲種回送されるのを撮って以来、、、

まっ!!あまり興味の沸かない

車両なんてこんなもんですねグラサングラサン


本日もアクセスいただき

ありがとうございます😊💕

駅舎の屋根のトタンか瓦か?

JR北海道 根室本線にかつてあった

上厚内駅(かみあつない)です。 

 美しい青のトタン屋根の

駅舎でしたが駅自体が

廃止されてしまい駅舎も

解体されてしまいました。

この上厚内駅を出してきたのは

 先日、発売予告されたTOMIX

の耐寒耐雪の駅舎セット、、、

屋根がトタン屋根の画像が掲載

されているのですが瓦屋根と

トタン屋根の境目はどの辺

なのだろう❓と思い始め

色々、過去に撮影した駅舎を

見てみました😊

 ▲こちらは石北本線の

中越信号所、、、

北見峠の峠越えの途中にあり

当然のように⁉️トタン屋根です。

 ▲こちらは旧国鉄池北線(ちほくせん)

小利別駅(しょうとしべつ)、、、

北海道はまずトタン屋根のようです。

 津軽海峡を越えて青森県に

やってきました😊

▲こちらは奥羽本線 矢立峠に

近い碇ヶ関駅ですが豪雪地帯

でもあるので屋根はトタン屋根です。

 しかし北東北から南東北まで

南下して福島県を走る磐越西線の

広田駅まできても、、、

 ▲屋根はトタン屋根でした😁

 一気に首都圏まで帰って来て

八高線、小宮の駅は???

ここまで来て初めて瓦屋根の

駅舎の画像が発掘されました。


なので以前、TOMIXさんの

発売予告を見て安易に

「屋根の傾斜が緩い!!」とか

書きましたが屋根の傾斜があまり

キツくない本州でもトタン屋根の

駅舎はあるようです😊


本日もアクセスいただき

ありがとうございます😊💕

雲海の山城 備中松山城へ!!

 画像は岡山県高梁(タカハシ)市にある

備中(ビッチュウ)松山城です。

先日の岡山旅行で岡山のホテルを

午前4時起床4時半出発で伯備線

沿線へと繰り出す際途中使った

岡山道の山越え区間で遠くの山に雲海

が出ているのを見て「そういえば天空の城

って高梁市じゃなかったっけ?」と思い立ち

立ち寄った次第です。

備中松山城を遠望する展望台に

行ってみると右隅にうつる

天守閣の左上の方に雲海が

出ていましたが

▲引いた写真ではこんな感じで

お城がある山の周りには残念ながら

雲海出ておらず⤵⤵⤵⤵⤵⤵

ホームページの画像を拝借すると

こんな感じに見えるそうですが

時期がまだ早く雲海が発生するのは

9月下旬から2月にかけてだそうで

まあ!初めてのこのこやってきて

▲この風景に出会うはずもなくグラサン

こりゃ再訪したいですね!

展望台からは眼下に備中高梁の

街並みも見下ろすことが出来ました。

紅葉の時期にはお城の周りの木々が

美しく紅葉に彩られるようです。

しかし雲海が出る条件はハードルが

高いみたいだしどうなることやらですね照れ

 

本日もご訪問いただき

ありがとうございます。ニコニコニコニコニコニコ