おからパウンドでデトックスっ(-_★)!
先週は特大恵方巻きやら何やら、玄米ミックスご飯を食べないでいたら、途端にお腹が張りましてぇ~っ
こりゃオカラさんの出番だという事で昨日はオカラで二品作りましたっ
なかなか自分なりのレシピがアップ出来ないでいるのですが、基本は
100%おからパウンドケーキ by lunafairymienaのレシピを参考にしていますが、都度自分で変えていますっ
今回のレシピは一番下に備忘録として書いておきました。

作り方は超簡単っ
卵とお砂糖を角が立つ位まで泡立て、オカラを混ぜて、焼くだけぇ~っ
レシピにはベーキングパウダーが入ってますが、私は入れてません。
「イブのおまけっ♪ 小麦粉不使用!おからチョコレートパウンドっ♪」では、卵を泡立てないで作ったため、結構重いパウンドになっていますが、結局レシピをアップ出来ず、チラ見せで終わってしまった「黒豆おからパウンド」から、泡立てて作るようになったら、オカラとは全然分からない程普通のパウンドっぽくなったのでこの方法で作っています。
今回はレーズンを入れてみましたっ
最近はとうふ工房 豆畑さんでオカラを購入する事が多いんだけれど、今回は東林間の近くにある高山豆腐さんで購入。
こちらは、オカラだけだと100円、何かほかの物と一緒に買うと70円になります。
容量は毎回違うんだけど、間違いなく400g以上は入ってますっ
とうふ工房 豆畑さんのオカラは220gで30円だけど、恐らくあの濃いぃ~豆乳を作られてるからか、オカラ自体は水分を極限まで取ってる感じがするもの。
高山豆腐さんのオカラは、それに比べると水分も結構ある物です。
さてさて前置きが長くなりましたが、いつもちょっと焼きが足りない気がしたので、180度のオーブンで35分焼いた所ぉ~っ

危うく焼きすぎの
ギリギリライン~っ(><;)!
いやいや危なかった危なかった…
オーブンの機能によって、焼き時間は変わると思うので、これだって言うのを決めるまでは試行錯誤ですねぇ~っ
間に切れ目(クープと言うらしい…)を入れてみたけど、ベーキングパウダーも入れてなく膨らむ訳でも無いので今回でやっと不要という事が分かりましたっ

クープを入れた物と入れない物二本作りましたよっ
焼き上がりを試食したら、何となくパウンドケーキというより蒸しパンみたいな感じっ
ほんと全くオカラで出来ているという事は感じませんっ

昨夜の夕食後にカットした物ですっ
レーズンが程よく入って良い感じぃ~っ
焼き上がりは蒸しパンのような食感だったのが、シットリ落ち着いてますっ

この断面アップを見て、オカラって分かりますぅ~っ
今回はお砂糖を増やし、レーズンを入れたけど、私的にはちょっと甘く、相方的には丁度良い味になりましたっ
次回の参考に覚えておこうっ
お陰様で今日はお腹スッキリっ
おからパワーってほんと凄いなぁ~っ
またまた研究しながら作ろうと思いますっ
【今回のおからレーズンパウンドのレシピ(2本分)】
・おから 300g
・卵 4個 → もしかしたら、卵3個でも良いかも
・砂糖 60g → ちょっと甘めだった
(180度で35分)
【参考レシピ】
100%おからパウンドケーキ by lunafairymiena

こりゃオカラさんの出番だという事で昨日はオカラで二品作りましたっ

なかなか自分なりのレシピがアップ出来ないでいるのですが、基本は




作り方は超簡単っ

卵とお砂糖を角が立つ位まで泡立て、オカラを混ぜて、焼くだけぇ~っ

レシピにはベーキングパウダーが入ってますが、私は入れてません。
「イブのおまけっ♪ 小麦粉不使用!おからチョコレートパウンドっ♪」では、卵を泡立てないで作ったため、結構重いパウンドになっていますが、結局レシピをアップ出来ず、チラ見せで終わってしまった「黒豆おからパウンド」から、泡立てて作るようになったら、オカラとは全然分からない程普通のパウンドっぽくなったのでこの方法で作っています。
今回はレーズンを入れてみましたっ

最近はとうふ工房 豆畑さんでオカラを購入する事が多いんだけれど、今回は東林間の近くにある高山豆腐さんで購入。
こちらは、オカラだけだと100円、何かほかの物と一緒に買うと70円になります。
容量は毎回違うんだけど、間違いなく400g以上は入ってますっ

とうふ工房 豆畑さんのオカラは220gで30円だけど、恐らくあの濃いぃ~豆乳を作られてるからか、オカラ自体は水分を極限まで取ってる感じがするもの。
高山豆腐さんのオカラは、それに比べると水分も結構ある物です。
さてさて前置きが長くなりましたが、いつもちょっと焼きが足りない気がしたので、180度のオーブンで35分焼いた所ぉ~っ


危うく焼きすぎの
ギリギリライン~っ(><;)!
いやいや危なかった危なかった…

オーブンの機能によって、焼き時間は変わると思うので、これだって言うのを決めるまでは試行錯誤ですねぇ~っ

間に切れ目(クープと言うらしい…)を入れてみたけど、ベーキングパウダーも入れてなく膨らむ訳でも無いので今回でやっと不要という事が分かりましたっ


クープを入れた物と入れない物二本作りましたよっ

焼き上がりを試食したら、何となくパウンドケーキというより蒸しパンみたいな感じっ

ほんと全くオカラで出来ているという事は感じませんっ


昨夜の夕食後にカットした物ですっ

レーズンが程よく入って良い感じぃ~っ

焼き上がりは蒸しパンのような食感だったのが、シットリ落ち着いてますっ


この断面アップを見て、オカラって分かりますぅ~っ

今回はお砂糖を増やし、レーズンを入れたけど、私的にはちょっと甘く、相方的には丁度良い味になりましたっ

次回の参考に覚えておこうっ

お陰様で今日はお腹スッキリっ

おからパワーってほんと凄いなぁ~っ

またまた研究しながら作ろうと思いますっ

【今回のおからレーズンパウンドのレシピ(2本分)】
・おから 300g
・卵 4個 → もしかしたら、卵3個でも良いかも
・砂糖 60g → ちょっと甘めだった
(180度で35分)
【参考レシピ】
