今現在、実在する変化球は


(斜めの変化球)カーブ、スラーブ、シンカー。


(横の変化球)スライダー、カット、シュート。


(縦の変化球)縦スライダー、フォーク、スプリット、チェンジアップ、パーム。

(特殊球)ナックル、ツーシーム。


となっています。


過去のプロ野球選手の名前が着いた変化球等もありますが、すべてどれかの球種に当てはまります。



そしてこれ以上の変化球は生まれないとこの前のブログでも書きました。



その理由はボールの重さ、力の向き、重力等は変わらないからです。



例えば風を使ったら浮くボールを投げることができますが、一体どのくらいの風速が必要になるか(笑)



だから浮くボールは無理ですね。



さっき全部の変化球を挙げましたが、縦横斜め(大小は別にして)使い切っちゃってます。



じゃあジャイロボールは?と思われる方もいると思いますが、



僕は人間の関節、筋肉の付き方を考えるとアンダースロー意外は投げられません。



しかもアンダースローの場合、伝わる力が弱いので大した球にはならないです。


だから変化球には加えませんでした。



そして面白いコメントがありました。



回転軸が変化しながらボールが進むと最初はカーブでも最後にシュートさせられるんじゃないか?



とありました。



これも頭で想像することは簡単ですが、



ボールの形が均整のとれている、もしくはある程度の重さがある以上は無理です。



しかも回転軸は変化していきますが、あまりに微々たるもの過ぎて最後に逆の変化をさせることは不可能なんです。



新しい変化球を探して行く上での最後に行きつくのは、回転軸を変化させて最後に逆に変化させるという事なんですが、



さっきも挙げたように人間である以上不可能なので、新しい変化球は生む事はできないんです。



そして今のプロの打者はこのほとんどの球を見ているし、対応出来てしまいます。



どういう変化をさせるかとかじゃなくて、他の事を考えなくてはいけないと思っています。



でもその前に「投げる」ということの理屈を理解しないと全ては始まらないですが。



体を鍛えるのに時間制限はありますが、考えることには時間制限はないです。



野球は考えることによってより簡単になっていくし、楽しくなっていくと思っています。



シンキング・イズ・グローイングですね。



また面白い質問待ってます。