~①“健康問題”を健康的に考える~【今日のヒトコト噺 第34回】 | 世界はキミのためにあった!

世界はキミのためにあった!

今夜もふむふむなるほど!うなずける話・くだらない話・笑える話・潜在意識的な話を繰り広げます。
すべてはキミのために…。

今日のヒトコト噺は、“健康問題を考える”


今年、警察庁が発表した昨年(平成24年)の自殺者数は、


2万7,858人で15年振りに3万人を下回ったことが分かりました。


その自殺の原因や動機は、『健康問題』というものが最も多く、


1万3,629人だったそうです。


2番目に多いのが、『経済問題』で5,219人なんですが、


1位の『健康問題』との差が約2.5倍なわけです。


もう圧倒的に健康問題で命を絶つという結果になっているんですよね。


これがね、食糧危機のある国や医療後進国ならまだしも、


現在の日本で、健康問題が自殺原因のトップとなっているのは、どういうことなんでしょうか?


もちろん、複雑な問題があったり、鬱などの精神的な病気や悩みから、


自ら命を絶つという選択をしていると思うので、


一概にその原因はこうだ!という風に言い切ることは出来ません。


ですから、今回は自殺問題というよりも


健康のことについて少し考えてみようじゃありませんか。


そもそも、これだけ医療技術が発達している日本でも


毎年のようにインフルエンザが流行しますが、


実はナイジェリアなんかよりも衛生環境の良い日本の方が発症率が高いわけです。


普通に考えれば、平均寿命が高く、


食糧も豊富にあり、サプリなんかまで充実してて、


清潔な街で、病気になる方が難しいんじゃね?って感じです。


それなのにこの(健康問題での)自殺率の高さ。


これは“健康”の本当の意味を知らずに生きてきたボクたちへの警鐘なのではないでしょうか。



誰も見ないブログ







“健康”の本当の意味・・・


それは、肉体的にも精神的にも良好・健全であること。


肉体と精神のバランスがとれていることが本来の“健康”の意味というわけなんです。

「そんなことぐらい知ってるわい!」


と、思ってるでしょうが、“健康”という言葉も本来は、

「健」が肉体を意味し、「康」は精神・心を意味するんです。


つまり、2つ合わせて“健康”なわけです。


ところが、『健(肉体)』ばっかり頑張って充実させようとして、


『康(心)』を置き去りにしたままでいる人が、


現代の日本人には多いんではないかと思うんです。


テレビをはじめとしたメディアからの情報をそのまま鵜呑みにして、


「体には○○がいい」とか、「ダイエットには○○をすれば効果がある」とか、


色々食材を買ってみたり、運動をしてみたりする人もいます。

もちろん、それら全てが悪いというわけではなくて、


流行が来たら「みんながやってるし、効果あるって言ってるし…」とか、


「これをしておかないと将来、不安になっちゃう」など自分の意思とは関係なく、



「恐れ」からやっている行動の方が、よっぽど健康を害しますよ!



と言いたいわけです。

みなさん、身体のことには気を使うんです。


だって、目に見える部分ですからね。


アンチエイジングやら、美容や食生活やら運動なんかに


気を使ったりしていますが、


それに比べて『心』の方はどうでしょうか?


『心』もちゃんと気を使ってますか?


目には見えない部分も、見えないからと言って

存在しないわけではありません。


親が子を想う気持ちや、恋心や、喜びや悲しみ。


どれも目に見えませんが、確実に存在するわけです。


だからこそ、『心』にも気を使わないといけないんです。


体を元気にするため、栄養のある食材を食べるように、


スリムなボディにして、かつ維持するため適度な運動をするように、


体力の回復、お肌の再生のため、十分な睡眠をとるように、


それと同じくらい『心』に意識を向けてあげないと、


本当の意味で健康にはなれないのです。


昨日、心配事があって一日冴えないと思ったら、


今日は仕事でミスしてへこんでみたり、


そうかと思えばハッピーな出来事があって、うきうきした気持ちになったり。


それでも明日になれば、自分の人生がうまくいかないのは誰かのせい、


周りのせい、と不満や愚痴をこぼしては友達同士で慰めあったり…。


布団に入ってからも、今日あったイヤなこと、腹の立つ人のこと、


将来の不安なんかをずーっと寝るまで考えてたりして。


そして、


「最近、お肌の調子が悪いわ。そういえば、便秘がちだし。


そうだ!今日のご飯はたくさん野菜食べよ!」

って、おいおい(笑)。


心を放ったらかしにして、肉体の健康には細心の注意を払う。


これじゃ良くなるものも良くならないですよ、と。


一進一退であって、結局一時的に良くなっても、


根源的なところが解決されていなければ、


またいつの日か同じようなことが起きます。


何度も何度も同じような肉体的な不調が出てくるのならば、それは、


心(考え方や思いやそこから発する言葉も含む)の部分も見直す時期が来た、


という声なきサインかもしれません。


この世は『二元性の世界』とよく言われるように、


天と地、男と女、昼と夜、表と裏…そういった相反するものが、


絶妙なバランス・調和を保って、この世界は成り立っています。


片方だけの世界なんていうのは無いんです。


もしも、男だけの世界なんていうのがあったらゾッとします。マジで。


そんな世界なら、ボクは生きていけないかもしれない。


だから、女性のみなさんには、もう存在して頂いているだけで感謝なわけです。


そして声を大にして言いたい。




「どうもありがとう!」


と。


…話がそれましたがつまり、肉体だけ健康っていうのは、


この世ではありえないんですよね。

いや、むしろ心が元気じゃないと肉体まで病んでいくような感じさえします。


頭が痛い、腰が痛いって言ってたって、


好きな人が会いに来て抱きしめてくれたら、


もう一発で治っちゃうでしょ?


というか、忘れちゃってるでしょ、そんなこと。


で、家に帰ったら、また頭が痛いのを思い出しちゃったりなんかしてね。


皆さんもそういうことあると思うんですけど、

何だかんだ言ってやっぱり、『心』の作用は大きくて、心の置きどころ一つで、健康も人生も運命も変わっていくわけです。


心が楽しければ、喜んでれば、体は勝手に健康になっていくんですよ。


それぐらい単純なものなのに、自分の方から(不安や恐れや悪口、愚痴、不満を抱えて)


不健康になっていってるんだもん。


面白いよね、人間って(笑)。


だからこそ、まずは『肉体』と『心』は二つで一つ(ワンセット)


ということを覚えておいた方が良さそうですね。


…というわけで、このシリーズ明日にも続きます。


ポチっとな 長編シリーズ始まります!


下の2つのボタンをポチポチッ!とクリックお願いします(>_<)


ポチ↓いつも応援ありがとう!ポチ↓


皆様のクリック応援よろしくお願いしまーす\(^o^)/