タイガースにスイープ負けを喫し、レイズ、レッドソックスとの上位対決では2勝5敗と負け越し、心機一転、出直しを誓い(?)ツインズとの3連戦に臨んだヤンキース。

第1・2戦はこれまでの打撃不振が嘘だったかのように打線が爆発し、8点、9点を奪って快勝しました!

これで勢いがついたのか、今日の第3戦も中盤まで5点を奪い、5-3と2点リードのままストッパーのチャップマンへと繋ぎ、万全の逃げ切りを図ったわけです。

私はスポーツナビで試合経過をチェックしていたのですが、チャップマンにバトンタッチしたのを確認したところで”100%勝利を確信”し、業務に勤しんだのでした。

ところが、数十分後、3連勝を確認すべく、再びスポーツナビを開いたところ、9回裏の"4✕"表示に愕然としたのでした。。

ヤンキースファンであれば、俄かに信じ難く、驚愕すること間違いなしでしょう。。。

何せストッパーのチャップマンときたら、今シーズンは絶好調、自責点はたったの1点、防御率は驚異の0.39、、、

 

それが4点も取られている??

しかも、なんで4点?と詳細を見てみれば、一気怒涛の”ツーラン”、”ツーラン”であっという間の逆転サヨナラ負けだったようです。。

はぁ~、、、せっかく打線が上向いてきて、最高の形で3連戦を締めくくれると思ったのですが、、こんなことがあるのかと嘆いた次第です。。

しかし、まぁ済んだことは仕方がなく、切り替えようと思います。

不振だった打線が打ち出してきたのはうれしく、その中でもスタントンがこの3連戦で3本もホームランを打ったのは大収穫です!

私はスタントンのホームランを見るのが大好きです。

まるで、ピンポン球やゴルフボールが弾き返されたような打球のさまが最高に楽しいです。

粗さが残るアンドゥハーもホームランを2本打ち、そして、打率は270に達しました。

前回の記事で、少しは四球をとってよ!とコメントしましたが、2つもとってくれました。(出塁率もアップ!)

アーシェラとトーレスも打率を上げています!

明日は試合がないので、選手達はもう一度気分を変えて、明後日から始まるフィリーズとのインターリーグに臨んで欲しいです。

フィリーズの監督はかつてヤンキースで指揮をとったジラルディです。

相手にとって不足はなく、バチバチの打撃戦を展開して打ち勝って欲しいと思います!

 

にほんブログ村 野球ブログへ