著名な三菱樹脂事件の原告・高野達男さんが亡くなって、6年が過ぎました。
 7回忌にあたる年ですが、高野さんの友人たちの呼びかけで、「高野さんを語る会」が仙台の法華クラブで開かれました。

 午後からの「語る会」の始る前、川内の東北大学法学部で、「三菱樹脂高野事件の裁判及び闘争記録の寄贈式」が行われました。

 まずは、弁護士の 塙 悟 先生の裁判の経緯のお話。

dankeのブログ-takano01

 続いて、外尾先生の、事件当時のお話。

dankeのブログ-takano02

 その後、吉田教授の資料を受け入れる法政資料調査室の紹介とともに、奥様に受領証の交付。

 法政資料調査室への入庫を確認して、市内の「語る会」へ。


 吉田正志教授のお話。

dankeのブログ-takano03

 多くの友人達のスピーチ、高野さんの人物像が浮き上がりました。

 三菱樹脂で支援してくれた当時の5人娘(1人は外遊で欠席)の皆さん(左端に奥様)。

dankeのブログ-takano04


 労働法の判例の1つではありますが、私の高校の4年先輩、そして大学の4年先輩。

 学生時代には、接点がありませんでしたが、その闘争は、私の導きでした。

   もっと、長生きして欲しかった。