先日母が初めてのデイサービスへ行ってきました。

 

昨年一日体験の経験はあったのですが前の日からかなり緊張した様子でした。

 

普段認知症の母は口数も少なく

朝起きて食事してテレビ見て寝る迄兄とたまにお喋りするくらい。

 

そんな母が前日は一日中そわそわ。

 

私が時折視線を向けるとにっこり微笑み返して何やら座布団の下にさっと隠します(笑

 

後で分かった事ですがデイサービスに行って自己紹介した時に困らぬようにと

小さな紙に名前や生年月日等をびっしりと書いて練習してました。可愛い(笑。

 

驚いたのは「令和」を何十回と書いていました(笑

 

あと認知症テストに時計のイラストに数字を書く問題があるのですが

以前6時までしか書けなかったことがよほど悔しかったのか←私がよくこの事を話す汗

今回は時計の丸い絵の中に数字を1から12まできちんと入れていました。

なんか感動して涙出ました。

 

本番当日はあいにくの雨でした。

 

せっかく前の日新しいスニーカー買って喜んでたのですがちょっとかわいそう。

でもおニューの洋服にパンツ。

私がハサミを入れたショートカットで超可愛いおばあちゃんになってました(笑

買い換えた新しい花柄の杖。

小さなリュックには着替えのおむつとシャツを入れて持たせました。

 

朝、出がけに玄関で

 

「帰ったらどんな様子だったか話してな」そう言って母送り出しました。

 

人間歳を取るとだんだん子供にかえると良く言いますが(笑

正しく母をデイサービスの車に乗せてお見送りする私は

幼稚園児の初登園を見送る母親の気持ちでいつまでもいつまでも車に手を振っていました。

 

つづく