本日より開始された計画停電


午後5時より、第5グループの一部を対象に実施されましたが、明日以降も、電力の需要と供給のバランスをみて、計画停電は実施されるとの報道がありました。



以下


アメーバニュースより参照しました



急な停電で戸惑っている人もおり、中にはこの停電の情報を知らない人も数多く居るはずです
そんな停電前に心がけること、準備しておくことをまとめておきました


<自宅編>

・お湯は沸かせるの?
 ガスでお湯は沸かせます。ただIHキッチン(電気制御)の場合は電気なので沸かせません。

・冷蔵庫はどうしたら良いの?
 腐りやすい物はあらかじめ処分しておきましょう。3時間くらいなら大丈夫だと思いますが。

・インターネットは?
 もちろんできません。モバイルの場合は電池と基地局次第です。

・携帯電話は?
 基地局次第です。最悪使えないと思って下さい。

・お風呂は?
 電気制御していないのならそのまま入れますが、電気湯沸かし器の場合はシャワーも水になってしまいます。

・パソコンはどうしたら良いの?
 できるだけ停電直前ではなく、1時間くらい前からシャットダウンしておきましょう。ただし、ノートパソコンであれば電池がある間は使えます。

・家のオートロックや宅配ロッカーは?
 オートロックは大半のマンションが解放された状態になると思います。宅配ロッカーは停電解除まで待ちましょう。

・ほかにやっておくことは?
 どうしても外出しなければいけない人はいつ停電から復帰するのかわからないのでコンセントから機器を抜いておきましょう。
そのほか急なシャットダウンで破損してしまう物はあらかじめ電源を切っておくことをお勧めします。

・ウォシュレットがないと駄目なんだけど。
 水は流れるので無しで我慢しましょう。

・熱帯魚はどうしたら良いの?
 諦めるしかないでしょうが、ガスストーブなどで部屋を暖め発砲スチロールなどで水槽を加工すれば助かるらしいです。とりあえず部屋を暖めてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137090553
またこちらの12時間酸素を出す石などを使うのも良いでしょう。http://www.jpd-nd.com/n_jpd/product/suiso.html

・洗濯機はどうなるの?
 途中で止まります。その時間帯の洗濯機の稼働は控えましょう。

・インターフォンは使えるの?
 昨今のインターフォンは電子制御がほとんどなので止まるでしょう。カメラ付きも同じく使えません。

・電話は使えますか?
 はい、電話は電話回線さえ繋がっていれば使えます。ただ一部コードレスフォンなど使えない機種もあります。


<外出編>

・信号はどうなるんですか?
 信号も消えます。手信号による対応となります。

・自動ドアは?
 解放されるでしょう。

・ATMは使えるの?
 ATMは使わないでください。急な停電によりキャッシュカードが出てこなくなる可能性があります。

・エレベーターは大丈夫?
 急な停電により止まる可能性があります。停電時間が近づいているときは乗らない方が良いでしょう。

・エスカレーターは?
 いつ止まるのかわからないので、手すりにつかまって乗って下さい。

・自動改札機やSuicaは?
 もちろん使えません。駅員さんも支持に従ってください。

・自動販売機は?
 使えなくなります。アイスの自動販売機は溶けるのでしょうか。

・コインランドリーはどうなるの?
 途中で止まるでしょう。無駄になってしまうのでその時間帯の使用は控えましょう。

・アイスクリーム屋はどうしたら良いの?
 どうしようもありません。

・飲食店は?
 通常営業するお店もあるみたいです。ただメニューが提供されるかは不明です。コーヒーサーバーを使うコーヒー屋は諦めた方がいいでしょう。

・鉄道は?
 数は減りますが動く予定です。

・高速道路のETCはどうなるんですか?
 使えるようです。ご安心を。

・高速道路の照明は?
 トンネルの中の照明は減灯してしまうそうです。トンネルの中は速度を落としハイビームを照らしましょう。
http://www.c-nexco.co.jp/

・踏切はどうなるの?
先ほどテレビで締め切りになるとの報道がありました。車及び人は通れない状態のようです。無理して渡らないでください。

<その他>
・データセンターはどうなるの?
 おそらく予備バッテリーが稼働するでしょう。

・監視カメラとか止まるの? 危なくない?
 外出を避けましょう。

・パチンコしてる最中に停電になったらどうするの? 出てたら最悪。
 こんな日くらい家にいてください。同じくゲームセンター、カラオケも停止するでしょう。

以上のように停電になると普段当たり前の様にできていたことが出来なくなる。上記のようにいつ停電が起きても良いように心がけておくといいだろう。また携帯電話の予備バッテリーを準備しておくのも停電時の手助けとなるかもしれない。もちろん電波が繋がればの話だが。




まだまだ混乱が続いておりますが、今私達に出来る事を考え、自らの意志のもと行動していきましょう



☆ダンデイー☆