こんばんは
今日も朝から雨が降っていてちょっと肌寒いです


昨日は白鶴酒造のイベントで「リーデルグラスでオシャレに日本酒を楽しむ」に参加してきました


HANAちゃんのブログ

HANAちゃんのブログ


超特選 純米大吟醸 翔雲 というモンドセレクション金賞受賞のお酒を最初に飲みましたが
リーデルグラスで飲むと香りがよく、飲みやすくなりました
注意しないと飲みすぎてしまいます 


リーデルグラスはワイングラスで有名です
特徴は飲み口が狭く下のほうが膨らんでいます
この形が 大きく揺らすことでより多くの香りを集めることができるそうです
吟醸用の形が出来るまで2年ほど時間がかかったそうです

ほのかな日本酒の香りも吟醸用グラスでいただくと良い香りが広がります
ぐい飲みで飲むのとでは全く別のモノになります

どちらもよい特徴があります 

グラスを変えて自分好みの味を楽しんでみましょう


ほかにフランスボルドーの赤ワインを

ボルドータイプのグラスとこれは駄目よタイプのグラスと飲み比べました
さすが、違いがはっきりわかります
渋み、香り どちらかと言うと赤ワイン苦手な私たちでもおいしいなぁ~って
これから赤ワインも飲んでいきたいなって思うほどです


赤ワインの渋みが苦手な方、一度リーデルグラスで飲んでみてください
ちょっとイメージが変わりますよ



赤ワイン 純米大吟醸 発泡性のお酒 と おいしい料理をいただいてきました


HANAちゃんのブログ

5月27日には「GINZA STYLE きき酒会」も開催されます
白鶴ブランドのお酒と軽食がでます
ダーリンはすでに申込してしまいました


また、今日から日比谷や東京ミッドタウンでビールのフェスティバルが始まります
お天気と相談しながらいつ行こうか こちらも楽しみにしています音譜