こんにちは!

ヘルシーボディトレーナー中原由美です。




『腹直筋離開』

という現象をご存知でしょうか?

私自身も、自らの産後、初めて知った現象でした。

でも、これ、侮るなかれ。

正しい腹筋トレーニングじゃないと、

離開の症状が悪化するのです。。。。



これ、読んで字のごとく、

腹直筋(シックスパックに割れたりするあの大きな腹筋ですね)が、

おへその下、

お腹の真ん中からパカっと2つに割れてしまう現象のことです!!




実は、私自身、腹直筋離開でした。



なぜ、このような現象が産後に表れるかというと、

妊娠中に大きくなるお腹、

そのお腹の大きさに腹筋の伸縮が追いつかなくなると、

胎児にスペースをあげるために

腹筋が真ん中からちょっとずつ左右にズレていくんですって!!



お腹はそんなに出なかった、大きさもそんなじゃなかった、、、

という人にも、もともと腹筋力が低下した人には

現れやすい現象のようです。



なんて献身的なママの母性本能、身体機構!の神秘!




私は、尋常じゃなくお腹が大きくなりましたので、、、

腹筋は人様よりも余分に持ち合わせていたつもりだったのですが、

もれなく、

腹直筋がバラバラになってしまいました。。。



まあ、痛みなんかは無かったのですが、

出産してまもなく、自分の身体を病院のベットで観察中に、

腹筋の無さと、この溝に唖然としたわけです。。。

なに、このズボッっとはまる腹筋。。。

どこいったの!私の腹筋!!!!!!

という恐怖な体験でした。



それまで、

腹筋が割れるっていうのは、

6個や8個に割れる現象しか知らなかった私です。w

いろいろ調べて、

ようやく、こういった現象があることを知り、

少しだけ落ち着きました。


ご安心下さい。
産後2年目、こんな状態に回復しています。↓↓

image




また、腹直筋離開が重症化すると、

『白線ヘルニア』

という症状になる方もいらっしゃるようです。



この白線ヘルニアとは、

真ん中で裂けた腹筋の溝から

内臓が外に出て来てしまう症状です。


怖いですね、ちょっとね、想像すると。。。

ゾワ。。。叫び



腰痛や腹痛を伴う症状があり、

お腹に力が入りづらい、

3ヶ月ほど経っても、

異常なお腹の出っ張り、ぽっこりがある等の

特徴があるようです。



お腹の出っ張り自体は、

個人差がとてもあるので、

気になってしまった方は、

病院でCTやMRIを撮ってもらうことをおすすめします。







!!!!!注意!!!!!

また、この腹直筋離開に当てはまる方は、

一般的に広く知られている、

体育座りから上体を上げ下げする、

いわゆる腹筋運動は、

症状を悪化させることがあるので、

いくら産後の身体を鍛えたい!!と思っても、

いきなりこの腹筋トレーニングをしないように!!!!

注意して下さい!





えーーーー!

じゃあ、ぽっこりお腹をきれいにするにはどうしたら良いの~~~???

と、お思いですか?

順番があるのですよ。

ちゃんと、
腹直筋離開の症状が出ている方でも、

それを元に戻しながら、

キレイな腹筋を作っていくことは

可能ですので、ご安心下さい❤️




腹直筋離開は、調べる方法とても簡単なので、
ママさんたち、是非、やってみてくださいね。



image


腹直筋離開の調べ方


①仰向けに寝て、両膝を立てる。

②おへそを覗くように、両肩が少し持ち上がるくらい身体を起こす。

③手をピースの形にして、おへそのすぐ下、お腹の真ん中に突き立てる。

(妊娠中に黒い線が入った方もいると思いますが、白線と呼ばれる線上ですね。)



だいたい、産後3〜4ヶ月以降、

指の第二関節当たりまで埋まる方は、

症状が確実に出ていると言っていいでしょう。


徐々に自然治癒されていく部分でもあるのですが、

第二関節までとはいかずとも、指が入る、ということは、

そこで離開があった、ということだと言っていいと思います。

妊娠前は、

そんな所に指が埋まる事なんて、考えられませんでしたよね?



当てはまった方は、

体育すわりでの腹筋運動、

厳禁ですからね!気をつけて下さい!



私の指導する産後ボディケアでは、

腹直筋離開でない方も、

腹直筋からいきなり鍛えたりすることはないです。

ブログでも、今後、少しずつ、身体のメンテナンスや

トレーニングの方法なども載せていきますが、

順序があります、ということは、

繰り返しお伝えしていこうと思います。




みなさんの腹筋が、きれいに整いますように!

浮き立つ春の季節、心も身体も軽やかにいきたいものですね!

まずは、現状把握から!

現状、知らなかった事を学んだ方、

知っているけど特にメンテナンスしていなかった方、

知っていて、何かしらやってみたけど効果なかった。。という方、

みなさん、事情はそれぞれと思いますが、

一緒に、清々しい春、スタートさせていきましょう^^)V