こんにちは!(≡^∇^≡)
今日は、「ムカつく思春期の子供と付き合うには?」の講座でした。
ん~o(〃^▽^〃)o 沢山の発見がありました!
自分が思春期の頃も思い出してなんだか若返った気分♪
今回残念ながら参加できなかった方も次は是非!
おススメですよ~(^ε^)♪
その後、家族と大型スーパーへお買い物へ~
突然、向こうから3歳位の女の子が裸足で走ってきました!
私達を通り越してお母さんの所へ・・・
お母さん 「いいかげんにしなさいよ!何してんのよ!」
そう言いながら、女の子の手を引っ張り女の子のきた道を引き返しています。
「何で裸足なのよ!どうなっちゃってるのーホントにもう!
」
怒ってる様子・・・(;^_^A
お母さんは3歳の女の子に何を伝えたかったのかな・・・
コレは私の勝手な想像だけど、靴を脱いで遊ぶ所から走ってきたと思われる女の子。
靴も履かずに急いでお母さんの所に来たんだね。
女の子はお母さんに何を伝えたかったんだろう・・・
いいかげんにしなさい!とか、何してんのよ!って私も昔よく使ってたな~と思い出しました。
いいかげんにしなさいって通訳すると、やめなさいとか、そんな意味合いで使ってたなぁ・・・
でも、子供に怒ってる事は伝わるけど、本当に伝えたい事は伝わってないんだよね(→o←)ゞ
本当に伝えたい事って?
もし、靴を履いて来て欲しかったのなら、そう言葉でお伝えしないと分からないんだよね~
もし、走らないで欲しかったのなら、そう言葉でお伝えしないと分からないんだよね~
もし、場所を動いちゃいけないのなら、そう言葉でお伝えしないと分からないんだよね~
子供が小さいとついつい、子どもの動きが一瞬止まる言葉(いいかげんにしなさいとかね)を使いがちなんだけど、それじゃ、次に同じような場面でどう行動をしたらいいかは分からないまま・・・
お伝えしたい事をシンプルに言葉にするのって結構してないかもね~
11月2日(金)には、あなたを幸せへと応援する講座第2弾
「ハンパないイヤイヤ期を乗り越える!」があります。
今回は私ことチョコが担当します。(^∇^)
子育てに悩んでいる方、うんざりしている方、もうどうしていいかわからないと言う方、是非ご参加ください!
もちろん、子育て楽しくて~!と言う方も募集してますよ。
みんなで考えてみんなで色々な体験が出来るような講座にしたいと思っています。
『あなたを幸せへと応援する講座』
10月19日(金)「ムカつく思春期の子と付き合うには?」
11月2日(金) 「ハンパないイヤイヤ期を乗り越える!」
11月16日(金)「あなたのやりたいことが分ると、人生が変わる!」
11月30日(金) 「愛されてるが分ると、幸せになれる!」
時間:9:30~12:00 参加費:各2,000円 場所:いずれもフォーラム南太田
お問い合わせ・お申し込みは、こちらからどうぞ
みんなの前では話せない。そんな方は
わかりやすい、すぐ読める!
野田俊作氏の本「新しい社会と子育て」
97頁 定価700円 送料200円
アドラーフェライン横浜の活動
パセージ/スカイプパラダイス修了の方
◆◇フォローアップの会◇◆11/8(木)・12/1010時~12時半
どなたでもどうぞ
◆◇勇気づけを学ぶ会◇◆10/22(月)・11/21(水)10時~13時
参加費500円 横浜市戸塚区がっちゃん宅
◆◇お悩み相談会◇◆10/27(土)11/25(日) 9時半~12時
参加費1000円 フォーラム南太田
adyoko16@yahoo.co.jp まで