長湯温泉周辺のお薦めスポット~その3~ | 長湯温泉・大丸旅館からの季節便り

長湯温泉周辺のお薦めスポット~その3~

当館は、福岡方面(湯布院IC→湯平温泉経由)からいらっしゃるお客様も多いです。

高速を降りますと基本的に山道続きになるのですが、お時間に余裕があるようでしたらちょっと寄り道していただくと途中に素敵な場所があります。


「男池」です。(おいけ、と読みます)



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
こちらが男池に入る交差点。湯布院ICを降りてから30分くらいの所です。

長湯側から撮りました。湯布院側から参られましたら、

この交差点を「向こう側から右」に入る形になります。



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
男池へと続く道。久住連山のひとつ、黒岳を間近に望みます。

ちょうどふもとの辺りに男池はあります。

先ほどの交差点からは車で10分少々かかります。



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
男池入り口。



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
ひんやりとした森の中を少し歩くと

青く澄んだ小川があります。



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
春秋は言うに及ばず、夏の男池もオススメです。

私は真冬に寄ったこともありますがそれはそれで

神秘的な表情を見せてくれました。



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り
男池の近くにある「白水鉱泉」。

炭酸「水」が大量に湧いています。



長湯温泉・大丸旅館からの季節便り

元の道に戻り、長湯へ向かう途中にも炭酸水の汲み場が。

こちらは湧水ではなく「地下水」。

不純物が一切無く、甘みもあるとても美味しい水です。

ここまで来れば、長湯まではあと10分ほど。