まろと会えなくなって一ヶ月以上が過ぎました。


だけど一ヶ月間っていう感覚ではないです。


まろと会ってない時間は、もっともっと途方もなく長く感じてます。


ふと、もしまろが戻ってきたらどんな気持ちになるかな~

なんてことを想像してみました。


そうしたら心が暖かくなって、
とてもとても幸せな気持ちになりました(^-^)


だけど想像するのを止めて現実に戻ると、淋しい気持ちが倍増してしまい。。。


そんな想像をするのはもう止めておこうと、すごく反省しました。



4月12日は一ヵ月前に行ったお花屋さんで花を買ってきました。


今回はピンクの撫子と白のマーガレットです。


この一ヶ月間は違う花屋さんで花を買ってたけど、一ヶ月の間で売ってるお花がだんだん変わってきました(^-^)


ずいぶん以前にフラワーアレンジメントをもらって、喜んでそれを家に飾ったことがあります。


飾ってから少しその場を離れて戻った時には、まろがほとんど抜いてしまって、多分食べてました(^◇^ ;)


まさかそんなことをするとは予想もしなかったから、床にチョコンと置いたんです。


でも考えてみれば散歩中に草をガツガツ食べるんだから、花を食べても不思議ではない!


お花は飾ってから1時間の命でした~


そんな花好きなまろなので、今お花を飾ってることを、きっと喜んでくれてるだろうと思ってます(*^^*)



一日一本『さくら』と名の付くお香を薫いてます。 


一緒にお花見するのが目標だったから、せめてと思って始めたことなんだけど、
果たしてまろは喜んでるのかどうか…


これには自信がありません(^^ゞ


ここにまろがいたら多分迷惑がってるだろうと思うから。

でも天国にいるまろは好みが変わって喜ぶかも??
と思ったり。


どっちなんでしょうね~


飼い主は自己満足してます!(´艸`)



まろの闘病生活は一年四ヶ月間でしたが、
再発して二度目の手術をするまでの十ヶ月間は普通の生活を送れました。


最初に発病した時にもっと早期発見をしてやれてたらその時間はもっと伸びて、もしかしたら寿命がくるまで再発しなかったんじゃないだろうか
と考えてしまいます。


発見する役目は飼い主なのにね。





NEC_1981.jpg

2011年
のほ~ん




NEC_2017.jpg

2012年
いいこと待ち




NEC_2033.jpg

2013年
誕生日の前日




NEC_2249.jpg

2014年
くつろぎ中






最近の辛いことばかり思い出して忘れそうになるけど、
まろちゃん
楽しいことも色々あったよね。




まろとずっと一緒に過ごせて幸せでした。

ありがとう。

3月12日
まろが亡くなりました。


今年も桜を一緒に見ることを楽しみにしていましたが、残念ながら叶いませんでした。



まろはいつも精一杯頑張ってくれました。


本当に飼い主思いの子でした。



最後の散歩に行ったのは3月1日の夜散歩です。


散歩に行かないと飼い主が心配するので、多分一生懸命に頑張って付き合ってくれたんだと思います。


以前のまろなら10分くらいで歩けた距離を、休み休みで時折ふらつきながらもゆっくりと45分かけて一緒に歩きました。


その間にウンもして、飼い主を安心させてくれました。


その翌日も飼い主は調子に乗って散歩に行こうとしたんですが、抱っこして歩道に降ろしても、もう一歩も歩きませんでした。
本当に一歩も。


散歩はもう無理だよ、行かなくて大丈夫だから

って教えてくれました。


飼い主は散歩に行かないと便秘にならないかと心配で、これまでも具合の悪い時につい無理をさせてしまって、あとで反省することがありました。


あんなに散歩が大好きだったまろが一歩も歩かない、散歩に行きたいって言わないってことは、もうそれどころじゃなかったんだよね。


わかってあげられなくてごめんね。



病気になっても薬のおかげで食欲旺盛だったけど、
ご飯も段々と食べられなくなって、カリカリは一切食べなくて、
まろが最後の晩餐で食べたいものは、
カリカリではないんだなって改めて知りました。


それじゃあなんだろう…


少しでも食べてもらえるようにって考えて、牛肉を焼いて初めて食べた日は
おいしい!
って顔をしたね(^-^)


こんなことなら、ちょっとくらい油っぽくてももっと早くに食べさせてあげてたらよかったって思いました。


毎日、お肉を少しだけとか飼い主が食べてた巻き寿司やおにぎりを少しとか、

でもとにかく何かを口にしてくれて、それと一緒に薬も飲んでくれてたから安心できたよ。


ありがとう。


まろがなんにも食べなかったのは二日間だけだったもんね。


出来る限り心配かけないようにしてくれたんだよね。


ご飯は食べなくても、お水を飲むのもオシッコもちゃんと自分で行ってくれてたから、それで安心してしまってた。


亡くなる直前まで、何だったらちょっとでも食べれるのかなって悩んでた飼い主でした。


お別れの時が本当にすぐそこまで来てるなんて考えてなかったよ。


愚かな飼い主です。


精一杯の力で頑張ってくれてたまろに甘えてました。


もっともっといたわってあげるべきでした。


あの時から、思い出すたび後悔です。




11日の夜はもう立ち上がって歩くことができなくて、

真夜中に息を引き取りました。


飼い主は眠ってはなかったけど、その瞬間はまろの側を離れていました。


明日のことを心配していました。


今思えば、何度も吐いたし、どんな態勢でどこに寝ても楽にならないから、ものすごく大きい声で鳴いて訴えたんだと思います。


それを飼い主は間違えて受け取り、立てなくて思い通りに寝場所を変えられないことが煩わしくて、寝返りをうちたくて、それを訴えてるんだとあの時は思ったんです。


まろが鳴くたびに体を持ち上げて行きたい方向に移動させてたけど、
眠れたらなんとか落ち着けるのかなって思ってました。


だから電気を消してお布団に寝させて、しばらく近くにいたけど、
少しの間はこのままで大丈夫かなって思って、その場を離れてしまったのです。


あと20分しかまろと一緒にいられる時間がないなんて、考えもしないで。


抱っこしてあげてたらよかった…


少ししたらまろの「クー」という声が聞こえて、すぐに駆け付けたら息を引き取ってました。


ウソ!?

って思うのと同時に、今なら絶対に声が届くはず
と信じて何度も名前を呼んでました。




12日の朝はいいお天気でした。


まろは毛布をきて朝日のなか、眠ってるようでした。


服を着てたから、体を拭いてあげるのと後から脱がせる時ために、片袖を脱がせておきました。



まろとの本当のお別れは夕方だったので、それまでにまろへの手紙を書きました。


食べることが大好きだったまろ。
その中で一番は何かと考えてみてご飯が大好きだったから、
ご飯を炊いて小さいおかかおにぎりを2つ作りました。


毎日いっぱい食べてたおやつを何種類かを小分けにティッシュで包んで、きゅうりも大好きだったから切って、

お花を買いに行きました。
お花はスイートピー・アルストロメリア・トルコキキョウ・マトリカリアです。お花屋さんで理由を話して一緒に選んでもらいました。


これらを全部持たせて見送りました。


食いしん坊のまろちゃんには本当はもっともっと持たせてあげたかったんだけどもね。




まぁちゃん


たくさんの幸せをありがとう。


あなたのおかげで本当に幸せな時間を過ごしてこられました。


いたらない飼い主だったよね。

ごめんね。


でもまろちゃんはいつものように、済んだことはあっさり許してくれてるんだろうなって思ってます(^-^)


病院の先生に、まろちゃんの最後の瞬間に側を離れてたことを悔やんでると話したら、

まろちゃんは本当に飼い主さん思いの子だから、最後の瞬間はわざと見せなかったんでしょうって言ってくれたよ。


最後の瞬間は辛いから、それが記憶に焼き付かないにしてくれたんですよって。

優しいね。


まろちゃんにはずっと飼い主の都合に合わせてもらってたから、病気が再発したときに、
せめてこれからは出来る限りまろの都合に合わせて生活していこうと決めたんだけど、
結局最後までまろちゃんがいろんなことを考えてくれたね。


本当にありがとう。




桜の花をこんなに淋しい気持ちで見たのは、今年が初めてでした。



NEC_2765.jpg


この桜を朝の散歩でまた一緒に見たかったね。

まぁちゃん。





viewimg.gif


まろは身体中に腫瘍ができてきました。


皮膚のすべてにできてしまうんでしょうか?
と先生に質問しました。

そうですね、ということです。


やっぱり…


身体はどこを触れば大丈夫なのかわからないくらいです。


頭もポコポコです。


顔も例外じゃなく今もあちこちに出てきました…(´Д`)


先生に、まろは飼い主も顔を忘れるくらい顔が変わってしまいますか?

と質問しました。


先生はとても言葉を選んで回答してくださり、


まろちゃんは鏡で自分の顔を見ないから辛くないですよ。大丈夫です。

ただ飼い主さんは辛いですけどね。

でも顔を忘れたりはしないですよ。写真がありますからね(^-^)

…というものでした。


たしかにまろが辛くないのが一番なんです。


でも飼い主はまろの胸にきれいな真っ白な毛があったことを忘れてしまってたんです。


毎日今のまろを見てて、先日手術以前の写真を久しぶりに見るまで、なんだか忘れてました。


困った飼い主です。。。



NEC_2731.jpg


最近、まろの毛刈りの胸に少しだけ産毛が生えてきました。


もうちょっと伸びるかな(*^ー^*)