金曜日は仕事終了後、気仙沼リハケアさんへ参加させて頂きました。
講師は、内田忠夫さん。震災後に知り合い、ずっと共に活動してきた仲間です。
実際に、仕事の内容をしっかり聴いたのは初めてでしたが、目からウロコでした。
今後の選択肢が明らかに増え、色んな方の「手すり」について妄想が膨らみます。

そして、この場がまた良かったです。この地域の方々の連携が伝わりました。
小野寺さん、学ばせて頂きました。有り難うございました。



続いて昨日も、盛りだくさん。
まず、夕方に横瀬さんが遊びにきてくれました。
相変わらず目線が高い!そして、実践者しています。
これから、介護保険はますます厳しくなるけど、
だからこそ可能性が満ちあふれていいる。
何をイメージ出来るか?それを具現化するには、ひたすらtry & errorを
繰り返すのみ。

現状より、劇的に「介護保険からの卒業」をする事は可能なんだよな~。
これは、確信してます。ただ、もう少し時間が必要。
しかも、行政には頼らず自主事業のなかで。

色んな地域で色んな取り組みがされて行くだろうから、ここは楽しみ。



そして、夜はokai×KUREBA。
久しぶりにというか、ちゃんと話すのはほぼ始めての右腕仲間のきりちゃんや、
久しぶりにお会いした中尾さん。
そして、なぜか仙台で、まこっさんや、再び内田さん、横瀬さん。
石巻市民になった、出岡さん。
さらに、新たな出会いも沢山ありました。今後が楽しみです。

また、石巻とは違った雰囲気がありました。
企画運営頂いたみなさま、誠に有り難うございました。


そのあとは、事業の立ち上げを準備されている方と打ち合わせ。
新たな事業は、やっぱり良いですね~。
世界を変える可能性に溢れています。
とっても、楽しみです。