みなさん、こんにちは。

このたび、誠に僭越ながら、15日にお話しさせて頂く事となりました。

参加申し込みは不要との事なので、興味のある方はぜひお越し頂ければと思います!

僕は、現在の制度ではサポートできない保健領域での症例を何例か報告する予定です。
今までは、行政がサポートしていた範囲だと思いますが、人口構成の変化、保険制度の変化など、今後ますます民間の力が必要となってきます。

今回、リハビリテーション支援事業という制度ができた事によってフォローする事ができています。


以下、案内を引用させて頂きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第4回三陸復興研究会のご案内

主 催:三陸復興研究会
日 時:平成25年2月15日(金)18:15~19:50(受付18:00~ )
会 場:齋藤病院 理学療法室 石巻市山下町1丁目7-24 TEL 0225-96-3251

テーマ:「震災から2年を経過しようとする三陸地区のこれまでとこれから」

内 容:石巻地域の復興状況や生活上の問題などを、現場でサービス提供をしている専門職から報告していただき、今後リハビリテーション関連領域で何が必要とされるのかを検討します。

話題提供者:
石巻市立病院 理学療法士 千葉智子 氏
face to face 東日本大震災リハネットワーク 理学療法士 橋本大吾 氏
キャンナス東北 作業療法士 野津裕二郎 氏
医療法人仁明会 齋藤病院 理学療法士 遠藤伸也 他

参加費:無料
* 事前申し込みは不要です。興味のある方は、どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。